友人と話をしていたら、「毎日ペットボトルのジュースを飲む」という話題になりました。
「ペットボトル症候群」ってご存知ですか?
500ml入っているペットボトル。この量のジュースを毎日飲んでいるという人は決して少なくないと思うのですが、大量の糖分を摂取することになるので、インスリンの大量分泌が絶えず続くことで膵臓が疲弊し、糖尿病になる危険性が高くなるらしいのです。
日本人は、欧米人に比べてインスリンの分泌量が少ないため、ペットボトル症候群になりやすいとも言われています。
もちろん、毎日飲んでいても全然健康です!という人は沢山存在するので、飲んだからといって全員がなるわけではないと思うのですが・・・体質が大きく関係していそうです。
1型糖尿病の私の立場から見ていると、友人のことが心配になっちゃいます。
友人は、仕事の合間などに毎日1~3本のペットボトルを飲んでるという事でした。
もちろん、お茶や水など、砂糖がふくまれていないものもあるのでしょうが、もし偶然3本とも砂糖がふくまれているものを選んでしまったとすると、ちょっと怖いですね。
だって、自分がペットボトルで3本もジュース類を飲んだら、血糖値が急上昇してトイレは近くなるし、気分も悪くなったり・・・インスリンの追加打ちも必要ですね。
砂糖の大量摂取による負荷を、体感して知っているのでイメージがわいてきます。
飲んじゃダメってことはないけど、砂糖の沢山入った飲料は1日1本程度に抑えておくのが良さそうです。
ところで最近、甘味料の質が良くなったのか、ゼロカロリーの甘味飲料が沢山発売されていますね。
ゼロカロリーのコーラ味が、普通のコカ・コーラと殆ど変わらない(昔のダイエットコーラは超マズかった)。
コーラを1本飲んだのなんて、中学生のとき以来かも!何だかうれしかったです。
夏に、氷の入ったグラスにコーラを注いで飲むのが好き
