■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
☆ 【メルマガ】卓球出版 ☆
■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
∽∽∽∽ I N D E X ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
・本日のレター内容
*明徳義塾卓球部は、とても暖かく、愉快なで楽しいチームです!
・編集後記
*DVDの制作状況について
■ 本 日 の レ タ ー ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……
こんにちは!
卓球出版編集長の清水研志です。
本日は朝から梅雨の影響で雨が振り続いておりますが、
皆様のお住まいではいかがでしょうか?
少し朝晩が寒い日が続いておりますので、風邪を引かないよう
自己管理をしっかりしてくださいね。
先日の日曜日は、地元四日市市の団体リーグ戦がありました。
いつもメンバーが仕事などの理由で揃わないために5部にとど
待っております。
そこのクラスはというより、体育館の中はほとんどが老人クラブ
といったほうが適切かもしれません。
そこにいる私たちも、その老人クラブの一員ですね! 笑>泣
でも、その老人クラブの人たちは元気そのものです。
何よりも時間が有り余っているので、週に4~5回は練習をして
いる方たちばかりです。
その人達は、試合中でも疲れを知りません。 怖いほどです!
このメールを読んでいる方の中にも、あれ?俺、私のことかな?
と思い当たる元気な人もいると思います。
話がそれましたが、結局1位(6チーム中)を勝ちとり次回は
4部で戦うことになりました。
元気な老人たちの癖なるボールは大敵ですよ!?
若い人のボールは早く強いけれど素直で取りやすいですね!
さらに、同じクラブの1部チームは3年ぶりにメンバーが揃い
優勝を勝ち取りました。
練習をしなくても自力のある選手は試合の中で調子を取り戻し
ていくものなのですね。
そのうちの2人は、あの松下浩二さんの同級生と後輩です。
そりゃあ強いわ!
それでは、本題に入りたいと思います。
このシリーズは、昨年までさかのぼりますのでお許しください。
また、文章も適切ではないことがあると思いますがお許しください。
佐藤利香さんという名前を聞いたのは、昨年の10月が初めてでした。
利香さんスミマセン。
本当に卓球選手は知りませんでした。
愛ちゃんと石川選手くらいかな?
それは、私の大学の大先輩である西飯徳康(元愛知工業大学総監督)
先輩に相談に行きました。
西飯さん自分は卓球の指導はできないので日本で有名な指導者
はいませんか?
西飯さんは、ギャラが高いので結構ですと前置きしておいて相談しました。
そうしたら、ピンテックの村瀬さん(同じ先輩です)に誰がオススメか聞いて
くるようにと言われました。
そして、村瀬さんに連絡をして相談に行きました。
その時、はじめて現役で日本チャンピオンになり、インターハイ団体で
優勝監督となった佐藤利香さんの名前を聞いたのです。
村瀬さんは、佐藤利香さんが高校3年生のときに近藤先生から依頼を
受けて佐藤利香さんのサービス専門のコーチをした方です。
さらに、全日本チームのサービス専門コーチとして長年にわたり指導
してこられた素晴らしい指導者です。
このような、素晴らしい先輩とのご縁があって今回の佐藤利香さんとの
卓球指導DVDを作ることになったのです。
そして、ついに明徳義塾高校の佐藤利香さんにお電話をしました。
緊張しましたね!
何と言っても、元全日本チャンピオンで2010年インターハイ団体戦
優勝監督ですからね。
電話に出た声は、とてもよく通る声でした。
そして、チャーミングな声でした。
この時は、まだ顔も知りませんでした。
はじめまして、三重県の清水研志と言います。
じつは、西飯さんと村瀬さんお二人の先輩よりご紹介いただきました。
この度、ある方からアドバイスを頂いて卓球ビジネスを初めてはどうか
と進言していただきました。
そこで、両先輩に相談したところ佐藤利香さんが一番良いとお聞きして
電話をしました。
そうしたら、利香さんよく通る声で愛想よく話を聞いてくれました。
全国にいる卓球ファンの中には、一生懸命練習してもなかなか試合に
勝つことができずに悩んでいる方がたくさんいます。
私の少ない経験と忘れかけの実績でレポートを書き上げインターネットを
通じて無料提供しております。
さらに、もっと詳しいく書き上げたレポートを販売しております。
その無料レポート申込者のコメントを見ると、練習方法や戦術・勝ち方
を知りたいといゆ書き込みが多いことが分かりました。
でも、文章では伝えることに限界を感じました。
動きのあるスポーツ、特に卓球のような繊細で細かい動きのあるものは
言葉では言い表せません。
これを伝える方法としては動画(映像)しかありません。
それも、全国にいる卓球選手が知っている有名な指導者でないとダメ
である思います。
ぜひ、佐藤利香さんにDVDの映像を通じて悩みを解消できるよう
協力をいただけませんか?と伝えたところ・・・・
最初は、断られました!
インターハイで優勝をしてから忙しく、撮影をすることはムリであります。
ただ、1日講習会などの出張なら受けることができますよ。と言われました。
どうしよう?と思いながらも何としてでも佐藤利香さんと一緒にDVDを
作りたいということを伝えました。
今まで市販させているDVDは1枚ですべての技術を盛り込んでいるために
ひとつの映像から解る情報が少なく、基本的な数少ない映像しか撮影
されていない。
従って他のDVDを買って見てもみな同じような内容のものである。
そのようなものにお金を掛けて購入するより、時間を掛けて撮影した
シリーズのようなDVDを作って提供したいと思うと心を込めて伝えました。
そのような内容のDVDを作るには佐藤利香さんの他に居ないと強く
お願いしました。
約1時間くらい話したのでしょうか?
利香さんから一度、明徳義塾高校に来て下さいという言葉を聞きました。
はじめは耳を疑いましたが、それが現実であることに嬉しくて何度も
「ありがとうございます」と言っていた記憶があります。
健忘症で定かでありませんのでお許しください。
そして、佐藤利香さんと11月11日明徳義塾高校に行く約束をしました。
この続きは、次回にお話します。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
DVD制作状況について少しお話いたします。
大学側との連絡が思うようにスムーズに進まず打ち合わせに
時間がかかっており映像の確認ができない状況です。
一昨日、大学の先生にメールをしました。
その内容としては、レポートを購入していただいたお客様より
いつDVDは発売されるのかを知りたいということと、予約販売
の受付を案内するために何時出来上がるのかでした。
また、遅れている要因としてジャケットケースの佐藤利香さんの
写真を地元で撮影をしていただきましたが、製作する大学先生
の意図する写真ではなくデザインに苦慮していることもあります。
いずれにしても、遅くても今月には発売をしたいと思います。
何卒、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
最後に、「卓球」に感謝したいと思います。
そして、「卓球」を人生のライフワークにする人々を応援する
とともに
新たに「卓球」の素晴らしさを伝えて卓球人口を増やしたいと
思います。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました。
次回の【メルマガ】も宜しくお願いします!
■■ 有料レポートのご案内です! ■■
これからの、あなたの卓球人生を変える練習方法や戦術を書いたレポートに
興味が湧いたと思う方は
http://id-takkyu.com をクリックしてご覧下さい!
*ただいま、有料レポート発売記念キャンペーン期間として「100名様に電子
書籍版3,000円(税込み)62%off」でご提供しております。また、冊子版も
5,650円でご提供しております。
詳しくはホームページをご覧ください。
残りわずかとなっておりますのでお早めに!
有料レポートの購入はコチラをクリックして下さい!
https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P87450182
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏
┏┏ 【発行元】卓球出版
┏ 【発行者】清水研志
┏ TEL:059-323-0999 FAX:059-323-0991
┌ Mail cs@id-takkyu.com
┌ Web http://id-takkyu.com/
┌ blog http://ameblo.jp/id-takkyu/
┌ twitter http://twitter.jp/id_takkyu
┌
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
☆ 【メルマガ】卓球出版 ☆
■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
∽∽∽∽ I N D E X ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
・本日のレター内容
*明徳義塾卓球部は、とても暖かく、愉快なで楽しいチームです!
・編集後記
*DVDの制作状況について
■ 本 日 の レ タ ー ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……
こんにちは!
卓球出版編集長の清水研志です。
本日は朝から梅雨の影響で雨が振り続いておりますが、
皆様のお住まいではいかがでしょうか?
少し朝晩が寒い日が続いておりますので、風邪を引かないよう
自己管理をしっかりしてくださいね。
先日の日曜日は、地元四日市市の団体リーグ戦がありました。
いつもメンバーが仕事などの理由で揃わないために5部にとど
待っております。
そこのクラスはというより、体育館の中はほとんどが老人クラブ
といったほうが適切かもしれません。
そこにいる私たちも、その老人クラブの一員ですね! 笑>泣
でも、その老人クラブの人たちは元気そのものです。
何よりも時間が有り余っているので、週に4~5回は練習をして
いる方たちばかりです。
その人達は、試合中でも疲れを知りません。 怖いほどです!
このメールを読んでいる方の中にも、あれ?俺、私のことかな?
と思い当たる元気な人もいると思います。
話がそれましたが、結局1位(6チーム中)を勝ちとり次回は
4部で戦うことになりました。
元気な老人たちの癖なるボールは大敵ですよ!?
若い人のボールは早く強いけれど素直で取りやすいですね!
さらに、同じクラブの1部チームは3年ぶりにメンバーが揃い
優勝を勝ち取りました。
練習をしなくても自力のある選手は試合の中で調子を取り戻し
ていくものなのですね。
そのうちの2人は、あの松下浩二さんの同級生と後輩です。
そりゃあ強いわ!
それでは、本題に入りたいと思います。
このシリーズは、昨年までさかのぼりますのでお許しください。
また、文章も適切ではないことがあると思いますがお許しください。
佐藤利香さんという名前を聞いたのは、昨年の10月が初めてでした。
利香さんスミマセン。
本当に卓球選手は知りませんでした。
愛ちゃんと石川選手くらいかな?
それは、私の大学の大先輩である西飯徳康(元愛知工業大学総監督)
先輩に相談に行きました。
西飯さん自分は卓球の指導はできないので日本で有名な指導者
はいませんか?
西飯さんは、ギャラが高いので結構ですと前置きしておいて相談しました。
そうしたら、ピンテックの村瀬さん(同じ先輩です)に誰がオススメか聞いて
くるようにと言われました。
そして、村瀬さんに連絡をして相談に行きました。
その時、はじめて現役で日本チャンピオンになり、インターハイ団体で
優勝監督となった佐藤利香さんの名前を聞いたのです。
村瀬さんは、佐藤利香さんが高校3年生のときに近藤先生から依頼を
受けて佐藤利香さんのサービス専門のコーチをした方です。
さらに、全日本チームのサービス専門コーチとして長年にわたり指導
してこられた素晴らしい指導者です。
このような、素晴らしい先輩とのご縁があって今回の佐藤利香さんとの
卓球指導DVDを作ることになったのです。
そして、ついに明徳義塾高校の佐藤利香さんにお電話をしました。
緊張しましたね!
何と言っても、元全日本チャンピオンで2010年インターハイ団体戦
優勝監督ですからね。
電話に出た声は、とてもよく通る声でした。
そして、チャーミングな声でした。
この時は、まだ顔も知りませんでした。
はじめまして、三重県の清水研志と言います。
じつは、西飯さんと村瀬さんお二人の先輩よりご紹介いただきました。
この度、ある方からアドバイスを頂いて卓球ビジネスを初めてはどうか
と進言していただきました。
そこで、両先輩に相談したところ佐藤利香さんが一番良いとお聞きして
電話をしました。
そうしたら、利香さんよく通る声で愛想よく話を聞いてくれました。
全国にいる卓球ファンの中には、一生懸命練習してもなかなか試合に
勝つことができずに悩んでいる方がたくさんいます。
私の少ない経験と忘れかけの実績でレポートを書き上げインターネットを
通じて無料提供しております。
さらに、もっと詳しいく書き上げたレポートを販売しております。
その無料レポート申込者のコメントを見ると、練習方法や戦術・勝ち方
を知りたいといゆ書き込みが多いことが分かりました。
でも、文章では伝えることに限界を感じました。
動きのあるスポーツ、特に卓球のような繊細で細かい動きのあるものは
言葉では言い表せません。
これを伝える方法としては動画(映像)しかありません。
それも、全国にいる卓球選手が知っている有名な指導者でないとダメ
である思います。
ぜひ、佐藤利香さんにDVDの映像を通じて悩みを解消できるよう
協力をいただけませんか?と伝えたところ・・・・
最初は、断られました!
インターハイで優勝をしてから忙しく、撮影をすることはムリであります。
ただ、1日講習会などの出張なら受けることができますよ。と言われました。
どうしよう?と思いながらも何としてでも佐藤利香さんと一緒にDVDを
作りたいということを伝えました。
今まで市販させているDVDは1枚ですべての技術を盛り込んでいるために
ひとつの映像から解る情報が少なく、基本的な数少ない映像しか撮影
されていない。
従って他のDVDを買って見てもみな同じような内容のものである。
そのようなものにお金を掛けて購入するより、時間を掛けて撮影した
シリーズのようなDVDを作って提供したいと思うと心を込めて伝えました。
そのような内容のDVDを作るには佐藤利香さんの他に居ないと強く
お願いしました。
約1時間くらい話したのでしょうか?
利香さんから一度、明徳義塾高校に来て下さいという言葉を聞きました。
はじめは耳を疑いましたが、それが現実であることに嬉しくて何度も
「ありがとうございます」と言っていた記憶があります。
健忘症で定かでありませんのでお許しください。
そして、佐藤利香さんと11月11日明徳義塾高校に行く約束をしました。
この続きは、次回にお話します。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
DVD制作状況について少しお話いたします。
大学側との連絡が思うようにスムーズに進まず打ち合わせに
時間がかかっており映像の確認ができない状況です。
一昨日、大学の先生にメールをしました。
その内容としては、レポートを購入していただいたお客様より
いつDVDは発売されるのかを知りたいということと、予約販売
の受付を案内するために何時出来上がるのかでした。
また、遅れている要因としてジャケットケースの佐藤利香さんの
写真を地元で撮影をしていただきましたが、製作する大学先生
の意図する写真ではなくデザインに苦慮していることもあります。
いずれにしても、遅くても今月には発売をしたいと思います。
何卒、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
最後に、「卓球」に感謝したいと思います。
そして、「卓球」を人生のライフワークにする人々を応援する
とともに
新たに「卓球」の素晴らしさを伝えて卓球人口を増やしたいと
思います。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました。
次回の【メルマガ】も宜しくお願いします!
■■ 有料レポートのご案内です! ■■
これからの、あなたの卓球人生を変える練習方法や戦術を書いたレポートに
興味が湧いたと思う方は
http://id-takkyu.com をクリックしてご覧下さい!
*ただいま、有料レポート発売記念キャンペーン期間として「100名様に電子
書籍版3,000円(税込み)62%off」でご提供しております。また、冊子版も
5,650円でご提供しております。
詳しくはホームページをご覧ください。
残りわずかとなっておりますのでお早めに!
有料レポートの購入はコチラをクリックして下さい!
https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P87450182
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏
┏┏ 【発行元】卓球出版
┏ 【発行者】清水研志
┏ TEL:059-323-0999 FAX:059-323-0991
┌ Mail cs@id-takkyu.com
┌ Web http://id-takkyu.com/
┌ blog http://ameblo.jp/id-takkyu/
┌ twitter http://twitter.jp/id_takkyu
┌
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌