【黒猫先生、基本情報技術者試験における出題を見直ししたそうです!】 | 猫でもできた?黒猫先生の簡単コミュニケーション術

【黒猫先生、基本情報技術者試験における出題を見直ししたそうです!】
みなさま、こんにちは!
「猫でもできた?黒猫先生のコミュニケーション術」黒猫先生
 こと 古賀章司です。

(旧 うまく話せるICTインストラクター「和水(なごみ)」のらくらく教室)
 

■基本情報技術者試験とは?

基本情報技術者試験とは、 経済産業省が行う国家試験です。

この試験は、年2回実施されます。
主にIT技術者の若年層を中心に専門学校生や大学生も受験します。

私は、この試験の試験対策の講義を行っています。

 

■今回の変更点は?

この試験は技術の進歩や社会情勢の変化によって、その内容や出題傾向も変化してきます。

シラバスと呼ばれるその出題範囲とその内容も数年に一度、大きな変更があります。

今回はプログラミング能力や理数能力を重視した内容となります。

主な変更は来年度(2020年度)の試験より適用されます。

今回の主な変更点は以下のとおりです。

・プログラム言語

 COBOL廃止(今年度・2019年度より)

 Python追加

・情報セキュリティに重点

・テクノロジ系問題の見直し

・マネジメント系とストラテジ系の問題統合

 

出典:プレス発表 基本情報技術者試験における出題を見直し

 

----

 ↓ランキング参加しています。クリックしてもらえるとよろこびます(*^^*)

 
※読者登録、いいね!、コメント歓迎です。ぽちしてくださいね♪