【黒猫先生、ほめ達!ディープラーニング!】
みなさま、こんにちは!
「猫でもできた?黒猫先生のコミュニケーション術」黒猫先生
こと 古賀章司です。
(旧 うまく話せるICTインストラクター「和水(なごみ)」のらくらく教室)
■「ディープラーニング」って知っていますか?
「ディープラーニング」という言葉知っていますか?
知らない方がほとんどだと思います。
日本語では「深層学習」と訳されますので、なんとなくのイメージはできるかもしれません。
■AIを進化させるもの
現在では、「ディープラーニング」は知らなくても、「AI」はご存知の方がほとんどだと思います。
人工知能ですね。
身近なところでは、iPhoneなどのSiri、Microsoftのりんな、Google翻訳などいろいろなところに取り入れられています。
徐々に普及してきた、自動車の自動ブレーキや自動運転などもAIですが、実用的になったのは「ディープラーニング」で進化したと行っても過言ではありません。
■ディープラーニングって何?
従来のAIは人間がデータを与えて学習していましたが、現在のAIはディープラーニングを使って学習します。
ディープラーニングは、AI自身が特徴を掴んで学習をしていきます。ですから、使えば使うほど賢くなっています。
どのように学習しているかというと人間の脳のようにニューラルネットワークという情報と情報を結びつけて、判断をしていきます。
■一体何がディープ?
この「ディープラーニング」の「ディープ」は何が「ディープ」なんでしょうか?
簡単に言うと先程出てきたニューラルネットワークが「ディープ」なんです。
ニューラルネットワークの層が何層にもなっていて、それが「深い」ので「ディープラーニング」ということです。
今回はこれくらいにしておきます。
続きはまた後ほど(^^)
----
↓ランキング参加しています。クリックしてもらえるとよろこびます(*^^*)
