【黒猫先生、迷惑メールに怒る!】 | 猫でもできた?黒猫先生の簡単コミュニケーション術

【黒猫先生、迷惑メールに怒る!】
みなさま、こんにちは!
「猫でもできた?黒猫先生のコミュニケーション術」黒猫先生
 こと 古賀章司です。

(旧 うまく話せるICTインストラクター「和水(なごみ)」のらくらく教室)

■一週間続きました(^^)v
黒猫先生、今月は毎日書く!を目標にがんばっています!
一週間休まずに続いています!

 

■黒猫先生、迷惑メールに怒る!

みなさんは携帯やパソコンの迷惑メールで困ったことはありませんか?

今日はお役立ち情報として「迷惑メール対策」の話をしますね(^^)

 

■迷惑メールをなくすことはできるの?

結論から言います!

 

迷惑メールはなくせません!

おいっっ!ってツッコミが入りそうですが、実は本当になくせないんです。

なぜなくせないのか?

迷惑メールを送信すること自体は阻止できません。

えぇ~?じゃあどうしたらいいの?という話ですよね。

対策の考え方はたったの一種類です。

対策の仕方は大きく分けて二種類です。

 

 

迷惑メールは自動で捨てる!

迷惑メールの対策の考え方は

 

迷惑メールは自動で捨てる!

 

です。

これはフィルタリングという機能でやります。
携帯・スマホの場合はキャリア(携帯会社)で、
パソコンの場合は、プロバイダかパソコンのメールソフトやセキュリティソフトでやります。

 

携帯・スマホの迷惑メール対策は

キャリアのサイトにアクセスして、「迷惑メール」のメニューから設定するのが一番です。

キャリアによっても異なりますが、一番簡単なのは「携帯・スマホ以外からのメールを受信しない」にすることです。
ただし、この方法はパソコンからのメール、Gmailなど大手キャリアのメールアドレス以外は受けられないので、お客様からのメールやメルマガを受信する方には使えません。

あとは、特定ドメインや特定メールアドレスからのメールを受信しないという方法で一つ一つ巨富していく方法です。
各キャリアで異なりますが、携帯ショップに行ったり、サポートに電話すると教えてくれますので、遠慮しないで訊いてくださいね。

 

パソコンの迷惑メール対策は

方法が大きく分けて2種類あります。
プロバイダで設定する方法とメールソフトなどで設定する方法です。

プロバイダで設定する方法は、携帯・スマホの方法とほぼ同じでプロバイダのサイトに行って設定をします。

メールソフトの場合は使用しているソフトによっても異なりますが、「迷惑メール」「フィルタリング」などの項目から設定できます。
おすすめの設定は「迷惑メールをフィルタリングする」にチェックを入れる!

これがベストです。

さらに「フィルタリングを学習する」という項目があれば、これにもチェックを入れておきましょう!
最初のうちは「なんでこれが迷惑メールフォルダに入るの?」とか「迷惑メールまだ受信トレイに入ってくる!」というのがちらほらあるかもしれませんが、だんだん学習して上手にできるようになりますよ!(^^)v

 

----

 ↓ランキング参加しています。クリックしてもらえるとよろこびます(*^^*)

 
※読者登録、いいね!、コメント歓迎です。ぽちしてくださいね♪