【データベースチューニングコース開発中です!】 | 猫でもできた?黒猫先生の簡単コミュニケーション術

【データベースチューニングコース開発中です!】
みなさん、こんばんは!
ICTインストラクター古賀章司です!

 

ただいま、データベースチューニングのコースを開発中です。

 

データベースチューニングは、メモリチューニングバッファチューニングのようなパラメータチューニングに注目が集まります。
 

しかし、パラメータチューニングはその効果は劇的に変化するということはさほどなく、サーバやインスタンスの再起動が必要になったりと改善までに時間や手間がかかります。
また、運用中にはなかなか変えられないということもあります。

おすすめは、SQLチューニングです。
ことも併せて行うのが良いです。
索引が使われるかどうか、WHERE句の条件列の指定順序が正しいかなどのチェックを行います。

例えば、左辺で列名の演算を行なっていたり、関数を含んでいたり。
複数列の条件指定で1番目の列に索引が指定されていなかったり、ちょっとしたSQL文の変更で劇的に検索が改善されることもよくあります。

 

そんなところから、ログ解析まで実施するコースを作っています。
データベースは速くなるのではなく、遅い原因を取り除くことで速くなります!

 

詳細はまたいずれ~♪
 

----

↓ランキング参加しています。クリックしてもらえるとよろこびます(*^^*)

※読者登録、いいね!、コメント歓迎です。ぽちしてくださいね♪