【今日のワンポイントレッスン】
「考えながら話す(5)」
みなさん、こんにちは!
うまく話せるICTインストラクター「和水(なごみ)」です。
月曜日からシリーズで「考えながら話す」についてお話ししています!
毎日一つずつ「うまく考えながら話す」方法についてご紹介します。
(5)文を区切る
文脈がめちゃくちゃになってしまい、うまく伝えられない時に効果的な方法が、この「文を区切る」という方法です。
自分でも何を言っているのかわからなくなるという方もこの方法はおすすめです。
文を区切ると一つの文章がシンプルになります。
シンプルになると言っていることが明確になります。
文がシンブルになると、文の構成が組み立てやすくなり、聞き手の方にも伝わりやすくなります。
では、文の区切り方ですが、基本は一文で一意に収めるということです。
簡単に言うと一つの文の中には一つの意味だけを入れるのです。
詳細はセミナーや個人コンサルでお話しいたします。
2014年3月8日(土曜日)東京都内で「話し方」セミナーを開催します!
以下のいずれかでお申込みください。(どれか一つで結構です)
■Facebookのイベントページ
https://www.facebook.com/events/656567807741671/
「参加する」ボタンを押してください。
■こくちーず
http://kokucheese.com/event/index/151669/
----
あなたにぴったり合った「話せる」を差し上げる個人コンサルティング始めました(^^)
お気軽に右サイドのフォームからお問い合せください!
(パソコンでご覧ください)
↓ランキング参加しています。クリックしてもらえるとよろこびます(*^^*)
------