44歳1人目妊娠中のicoです。

妊娠糖尿病の診断あり。

12 月の出産予定日まで、血糖管理がんばりますニコ

 

 

 

 

 
 

続きです

 

 

 

管理センターから帰宅後、夫と相談。

 

 

「やっぱり、多いんだね、駐車場トラブル…。さすがに半年で2回は多いって言われたけど…。」

「みんな警察に届けてるのかな。警察に届けるなら早い方がいいよね。すでに2日半経ってるし…。そもそも警察ってどこに連絡?110番ってなんか大袈裟じゃない?管轄の警察署?」

 

 

「んー。110番でいいんじゃない?明日は俺仕事だから、次の休み(3日先)でよければ俺対応するけど。」

「ってか、まずTさん(平日いつもいる管理人さん)に相談してからじゃない?結局、管理センターで何してくれるかしてくれないかもわからずじまいだったし。」

「icoは犯人捜しはしたくないっていうけど、わかるんだったら俺はちゃんと誰がぶつけたか調べてほしいけどね。」

 

 

 

そうよね。一応被害者だし、泣き寝入り前提じゃなくてもいいよねちょっと不満

翌日、Tさんがいる時間帯に私一人で再度管理センターへ出向き、対応の相談をすることにしました。

 

 

 

警備員さんから管理人さんに情報が伝わっているか心配でしたが、ざっくりは伝えてくれていたようで、管理センターに顔を出すと、「あ、〇棟のicoさんですね」とTさん。

手元に、“〇棟△△号室 車に傷 半年で2回目”とだけ書かれたメモが置いてあるのが見えましたほっこり

 

 

 

改めて、今回の当て逃げに気づいた経緯、今回で入居後の接触事故が2回目であること、1回目は相手の方がきちんと連絡先と修理対応の意思表示をメモで残してくれて、(結果的に修理の必要はなかったけれど)お互い円満解決できたが、今回のような当て逃げの事象が今後も続くようであれば問題だと思うし、こういう場合の対応(私自身がすべきこと、管理センターでしてもらえること)を確認しておきたい、といった内容でお伝えしました。

 

 

 

Tさんからの返答は以下の通り

・駐車場での接触事故はやはり多い。基本は警察に届けを出してもらっている。

・届け出があれば、警察で捜査介入してもらえる。車の状態を確認したり、周囲の状況、防犯カメラの確認など。ただし、防犯カメラに写っているとは限らないため、相手の特定に結び付くかは何とも言えない。

・icoさんの場合は、現状両隣が来客用駐車場で、その日その日で停まっている車が違う。但し、こちらではいつどこのお部屋付けで来客用駐車場をお貸ししているかは記録があるので、調べることが可能。←多分、私への情報提供ではなく、警察への情報提供かな。

・両隣が契約駐車場の方が使用者が固定されているため、こういった接触事故などの際は相手の特定がしやすい。何かあった時のために、駐車位置を変更するというのも可能。

 

 

上記を踏まえ、私の駐車位置が防犯カメラに映る範囲であるかどうかをその場で確認してくれ、映る範囲内であること、防犯カメラの映像は10日~2週間程保存可能であることなどを教えてくれました。

今思えば、希望すれば防犯カメラの映像を直接確認させてもらえたのかな?警察から要請があれば警察に映像提供するっていう意味だと解釈したのだけれど…えー?はてなマーク

 

 

 

「どうします?届け出出します?」

 

 

何をしてもどうせ何もわかりっこないと、最初から諦めていた(そして警察への届け出とか面倒だし大袈裟な人って思われそうと感じていた)私でしたが、Tさんの話を聞いて、何かわかることがあるかもしれないなと思い、ダメもとで警察に届けを出すことにしました。

 

 

「警察はね、そこの駐在所に行けば大丈夫ですから。」と。

 

 

あー、よかった!駐在所ならなんかハードルが下がったひらめき

 

 

駐車位置の変更については、今急いで変更して防犯カメラの守備範囲外になってしまうより、映る範囲内である今の場所の方が安心かな。ドラレコ装着も検討したうえで、夫と相談しながらその辺は検討することにしました。

 

 

管理センターが全く関与してくれない訳じゃないことに安堵し、こういう場合の対処法も教えてもらって、ちょっとはスッキリ。

 

 

その足で、駐在所へ向かったのでしたリムジン後ろリムジン前





~つづく~