前回の投稿で
材料の小分けはNGなんだって~
知らなかった!
という内容で書きました。
ですが、
今回は・・・
食べ物(食品)として
扱わなければOKみたい
って内容です。
このことは
オンラインレッスンをすでにされていて
アドバイスなどいただけたら
嬉しいですって書いたら
ご連絡くれた先生が
教えてくれました
ありがとうございます~
感謝
食べることを目的とせず、
技術を伝えることが
目的のレッスンなので、
クッキーの代わりに
シュガーペーストを
フードドライヤーで
しっかり乾燥させた土台を
用意しているそうです。
※アイシングでは食べない目的の作品を作る時は
よくシュガーペーストを土台にします!
※シュガーペーストをカッチカチに固めたやつは
噛めないし、食べれたものではありません
しかも、きちんと
管轄の保健所に
問い合わせて
OKをもらってるとのこと
少しでも不安があったり
疑問におもったことは、
保健所なり専門機関に問い合わせて
問題ないようにするのって
とっても大切ですよね~。
管轄の保健所によっても
回答が異なることもあるようですし、
私が前回から書いている内容も
あくまでも
誰かが教えてくれた情報でしかないので、
自分でもちゃんと調べなくては!!
と思いました。
私も見習って
昨日、管轄内保健所の
食品衛生課に電話で
問い合わせをしてみました
***********
自分へのご褒美時間に・・・
好きを楽しむ
大人のお稽古サロン
神奈川県 秦野市
小田急線 渋沢駅 徒歩2分
アイシングクッキー教室
Libur (リブール)
栗原まき です。
***********
昨日の午前中に
問い合わせたのですが、
検討してからでないと
回答できないと言われ
夕方になりやっと
折り返しの電話がありましたが、
まだ、色々と (何を?)
検討しなくてはいけないので
今のところはっきりと
お答えができません。
来週中には連絡します。
って言われてしまいました
なんだか
オンラインレッスンというところにも
引っかかることがあったそうで・・・
もう少し時間が必要とのこと。
ついでだからと
色々質問しちゃったから
時間かかるのかなぁ~⁈
いまは
保健所からの回答待ちです。
もっと簡単に
「いいですよ~」、とか
「それはだめなんですよ」って
即答してくれるのかと
思ってました。
あ、それと…
対応してくださった
保健所の方は
とても優しく丁寧な方でしたよ。
来週のいつ連絡がくるのか
未定ですが、
またはっきりした回答は
後日ブログに書きますね~
・アイシングクッキーマスター講師
・パイプドフラワー専科講師
・練り切り・ジンジャーブレッド認定講師
・ショコラフラワー認定講師(ALA)
・3Dプリンター養成講座認定教室
※お申込み前にレッスンポリシーを必ずお読みください。
①Libur公式LINE@


※やり取りがスムーズですので、LINE@からのご連絡をお願いいたします。
②メール
mmymakik@gmail.com
※24時間以内に返信がない場合は、メッセージが届いていない可能性があります。
再度別のアドレス又は、別の申込み方法でご連絡くださいませ。
■お申込みは、①~⑦の内容をご記入の上、ご連絡ください■
①お名前(フリガナ)
②ご連絡先(携帯番号)
③レッスン名
④レッスン希望日(第3希望まで記入)
⑤アイシング経験の有無
⑥お子様連れの有無
⑦教室までの交通手段(電車or車)
*レッスンポリシー
*日程カレンダー
*最新レッスンスケジュール
*レッスンメニュー
*ホームページ
*Instagram(アイシング)
*Instagram(クッキー型)
*ネットショップ(クッキー型販売)
minne(ミンネ)→★
creema(クリーマ)→★
STORES→★