友達の純ちゃんご夫婦から万博の未利用券があるから行こうとのお誘いがありました。
実は数日前に始発電車に乗って行かれたそうなんですが、残念ながら当日券との交換は出来なかったそうです。
で、一緒に徹夜で並ぼうと・・・
23時に梅田に待ち合わせをして、地下鉄で万博会場のある夢洲駅まで行きました。
まずやったのは、ふたりのチケットを僕のアプリに入れて、
一括で予約を何十回もトライしましたがダメで徹夜をすることになりました。
開幕日に行った時の記事です。
23時半頃に着きました。 その時の「東ゲート」です。
みんなこんな感じで待機しています。 みんな凄い。簡易テントまで持って来ている方もいました。
この日は風は強かったですが、気温が高く気持ち良かったですが、時間が経てばやつぱり寒くなってきました。
流石に暑がりの僕も羽織るものを持って行ってたの問題はありませんでした。 で、じっとているよりも時々散歩する方が楽でした。 ただ一番の問題はトイレがないことです。 近くのセブンイレブンだけなのでみんな行かれてました。
頻尿気味の僕が体が反応してか、一度も行かずにすみました。
純ちゃんと奥様ミポリン![]()
僕もふたつ買って行ってたのですが、ミポリンがなんとお寿司と串カツを買ってきてくれてました。
中秋の名月の翌日で満月の日でした。 スマホしかなくこんな写真しか撮れませんでしたが、めっちゃ綺麗でした。
上から満月、街灯、そしてハ〇
のトリプル満月です。
散歩時に撮った「東ゲート」ここもこの先は1時から4時は鍵がかけられ入れないんです。 なんでトイレも行けないんです。
5時前は民族の大移動。 屋根の下も行列です。 満月もまだ見えてます。
移動した場所は夢洲駅の真横です。
左が徹夜組。 右は朝出勤して来る万博関係者です。 その数にビックリでした。
ここに来ると行列も管理されるので、行列を離れる時にはこの整理券を貰い帰ってきたら返すのです。
失くしたらしまいです。 そして帰ってる時に警備員さんが「お帰りなさい」と言ってくれました
また最後にはゴミの回収に来てくれました。 入場には手荷物検査があるのでビン缶は持ち込めないんです。
12時入場者が次に行かされたとこです。 炎天下で地獄でした。
入れたのは12時より少し早く入れました。
結果的にここに着いてから12時間10分ほどかかりました
車中泊は何度もありますが、野宿は人生2回目でした。
初めてはなんとアメリカのマイアミの公園でした。
明日に続く・・・
『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。
現在の来客者数です。
『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・
本日のおまけ
行きしなの地下鉄で「コスモスクエア」の中国語表記が「宇宙广场」(宇宙広場)っておもろいやん![]()
そして『夢洲』は英語表記で「Dream Island」と思いきや「Yumeshima」でした。














