アサイー大戦争に行ったあとに行ったとこです。
いよいよ11日後に開催される『2025大阪関西万博』が開催されます。 僕も行くのですが「東ゲート」はチケットが取れなかったので開通した「大阪メトロ夢洲駅」に行かないので見るだけ見て来ました。
駅名標、他の大阪メトロ中央線は白地にグリーンのラインで黒文字なのにここはこんな感じです。 なんかいいね。
ホームからあがったとこです。 めっちゃ広々しています。
改札を出たとこには小さなローソンがあります。 他にお店がないのか?行列が出来てました。帰りにはもっと並んでました。
左に行くとこんな感じです。 右手が万博会場です。
左の縦書きは『千客万来』と書いてありました。
駅を出たとこです。
上の写真の左方面です。 高いビルは『大阪府咲洲庁舎』です。
前に撮った写真と記事です。
これが「東ゲート」です。
右手の方には『大屋根リング』が少しだけ見えました。
帰りに撮った『夢洲駅』です。
駅は左手です。
帰りに乘った地下鉄です。
僕が行ったのは開催の16日前でしたが、ほんまに間に合うのかなぁ~
『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。
現在の来客者数です。
『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・
本日のおまけ
帰りに梅田経由で帰るつもりでしたが、阪神野田にも行けたのでそっちにしました。 ショートカットにもなるしね。
前にも一度行ったとこです。 車ではよく通るのですがなかなか行くことはないんです。
松下幸之助さんが「松下電器具製作所」松下電器(ナショナル)→現パナソニックの創業の地なんです。
今は残念ながら普通のお宅になってました。