奈良ネタ、まだ写真の整理が出来てないので、前に書いてたものをアップします。
最近めっちゃ暑いので家にいてもクーラー代がばかになりません、なので最近目的もなしに車でブラブラすることが多いです。 えっ電気代よりもガソリン代の方が高いやろって・・・
で、先日は大阪方面に行って来ました。
まず行ったのは・・・
ここです。
旧なにわの海の時空館です。 大阪市市制100周年記念事業の一つとして建設されたそうです。
詳しくは↑見てね。
なぜここに来たかというと・・・
遠くからこれ↑が見えたからです。
あまり覚えてませんが、一度だけ行ったことのあるとこなんです。
GoogleMapsの衛星写真です。 ここへは海中通路で行くんです。
今はただの廃墟となってます。 なんかに使えそうなのにね・・・
位置関係です。 『なにわの海の時空館』は左下のとこです。
□が細か事はわかりませんが2025年『大阪万博』会場です。
□は『海遊館』で、□がUSJです。 _が『大阪ドーム』。
□は『海遊館』で、□がUSJの前にある『ホテル京阪 ユニバーサル・タワー』です。
このふたつの間を通るのが、
です。 無料で誰でも乗れます。 USJのスタッフも通勤で使ってました。
帰る前に関空に入る飛行機が飛んできて、次がエミレーツ航空だったので待っていたんですが、なんと見事にショートカットされて小さくしか見えませんでした。
次に行ったというより通ったのが・・・
大阪府咲洲庁舎です。 それと、
大阪広域環境施設組合舞洲工場(左)と大阪市建設局 舞洲スラッジセンターです。
なかなかユニークですよね。
中の見学はしていませんが、前にも行ったことがありました。
そしてこの3つは・・・
うちの近くの武庫川にかかる「武庫大橋」からも見えるんです。
□が大阪広域環境施設組合舞洲工場と大阪市建設局舞洲スラッジセンターで、□が大阪府咲洲庁舎です。 わかりにくいですが↑の地図(左上)にある●ふたつが大阪広域環境施設組合舞洲工場と大阪市建設局舞洲スラッジセンターです。 大阪府咲洲庁舎は『なにわの海の時空館』の右手でかなり遠いのですが、これだけ大きく見えます。 直線距離にして11キロくらいです。
他のふたつは8キロくらいで、USJは9キロくらいです。
USJまで車で45分くらいかな・・・
それとついでに↑の写真のとこから見た大阪市北区方面では、
なんと外国人が行きたいとこで上位に入ってる空中庭園展望台のある『梅田スカイビル』です。
ここも直線距離で11キロくらいです。 ここに写っている町並みは尼崎市で大阪市は奥のビル群だけです。
うちから大阪は意外と近いでしょ。 うちから甲子園球場までは約2キロのとこです。
『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。
現在の来客者数です。
『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・