仁和寺(にんなじ)
世界文化遺産『古都京都の文化財』に登録されています。
『ぶっちゃけ寺』 「京都のお坊さん50人が本気で選んだ!この春絶対に行ってほしい京都のお寺ベスト3」で、
第3位…今行くべき理由がたくさんある寺“仁和寺”
ここははじめて行ったお寺です。 前は何度となく通っていたんですけどね・・・
入ってすぐ左にあるとこです。
ホームページよりお借りしました。 なので吹き出し等をクリックしてもリンクはしていませんが、ホームページのこのページにリンクしています。
勅使門を入ったとこの南庭です。 緑が綺麗ですね。
この奥は有料だったので入りませんでした

「高松宮殿下参拝記念樹」がありました。
そしてそのすぐ横には・・・
御衣黄(ぎょういこう)
なんと緑色の桜なんです。 普通なら通り過ぎるとこでしたが、たまたまお寺の方が参拝されている人に説明されているのが聞こえたんです。
ほんまこんな桜があるとは思ってもいませんでした。
ここがメインイベントの『御室桜』なんですが、見事に散ってました。
「御室」とは地名で関連記事はあした・・・
しかしその奥には、
辛うじて桜と五重塔のコラボを撮れました。
お参りをしてない人も多かったみたいですが、ちゃんとお参りしてきました。
鐘の見えない鐘楼です。 珍しいですよね・・・ 外にどんな感じで聞こえるのかは不明です。
金剛華菩薩だそうです。
そしてその横には・・・
あれ~今は秋だっけ・・・ 紅葉したような紅葉がありました。
帰りには・・・
寺院関連はこれでおしまいです。
『ぶっちゃけ寺』 「京都のお坊さん50人が本気で選んだ!この春絶対に行ってほしい京都のお寺ベスト3」で第1位になったのは、仏の世界を立体的に表現した立体曼荼羅がある寺“東寺”でした。
また、番外編...今、女性に大人気の縁結びの神様“貴船神社”でした。
このふたつは時期は違いますが、行ったことがあるので今回は行きませんでした。