6月-9月の土日祝日11:30~15:00まで

お水を出せない場合があります。ペットボトルを御持参下さい

外に椅子を並べておりますので、お待ち頂く時は座ってお待ちくださいますよう、お願い致します

懇切丁寧な案内、接客、説明を希望されるかたは、恐れ入りますが
御遠慮下さいますようお願い申し上げます 

4人以下での御来店をお願い致します
4人以上でのチームは、恐れ入りますがご遠慮下さい
{2142956A-9BA4-4F18-A3C7-701FE2CDCCBB}

8/12(金)休ませて頂きます

来店計画を立ててくださっていたかた、申し訳ありません

来週営業時間を短縮しようかと思ってましたが、それはやめ、材料なくなったらまた臨時休業しようと思いますので

「いまから行くか」の前に、ブログを見てほしいと願っています

宜しくお願い致します!



「座ってお待ちください」ですが
(とはいえ待つ用の椅子8〜10脚の用意なので、並び過ぎた時は立ってお待ち頂く事になり、申し訳ないのですが…)

店の貼り紙と、パラソルの所に「座ってお待ちください」と書いております

大体の皆様が、座ってくれているので本当に有難いです

しかしこの季節なので様々なかたがいらっしゃいます

「座ってもらえますか」と言っても立っていたり

ユージュアルサスペクツみたいな感じで店内見ながら立っていたり
{A9FE8C13-447A-420A-8846-6B196B8D8E04}

「待つ時は立って並ぶ」が当たり前なので、そのまま癖で立っているのかもしんないな、というかたや

「他の人に席を譲る為に立ってるのかもな」といもかたもいらっしゃいますが

店内の人に圧力をかける為に、わざと立ってる人もいます

しかし、店内でお食事をされている皆様も
ずっと待って下さっていたかたがたです

「外で待ってる人がいても居座ってやる」みたいな発想の人はいらっしゃいません
(いた場合は、私が会計を促しております)

だから、「自分達が早く入る為に」という気持ちで、立たないでほしいのです

外から見るぶんには「あの人、食べ終わってるのにスマホ見てるじゃない…」と思うでしょうが

実は2杯め、または1杯めを待ってるだけなのです

「中、机あいてるのに入らせないじゃない!」みたいな場合も目にするでしょうが

「中に入って頂き、メニューから選び、注文するまでの考慮時間」を含めて
ご注文頂いたらすぐに作れるタイミングで、ご案内しております

(考慮時間が意外と早くて、取りかかり時間が遅くなる事もわりとありますが)

という事で

お待ち頂く場合は、座ってお待ちくださいますようお願い申し上げます

では、暑さに気を付けてお過ごし下さい

{A060AA07-AE55-4BD4-AF86-975E33165E8F}

後半、酢を入れて飲み干しました