今月は長男の学費の出費があるので覚悟していたものの…凄まじい赤字です笑い泣き




※スマホからの更新なので数字が見づらかったらすみませんアセアセ

数字がうまく揃えられないんだよなあガーン



8月収支


収入 343,834


固定費 


次男学費 57491

セキュリティ7150

学資保険  27738

保険    9200

wifi               4818

サブスク  2040

修学旅行費 9988

ピアノ   11000

新聞     110

公文    7150

害虫駆除  6600

(2ヶ月に一度)

143,285


変動費

食費(ペット分含む) 78583

日用品         7562        

美容         37436

スマホ                    20249

電気                          7401

ガス       2680

水道       4384

交通費     36610        

医療費     10126      

衣服      4255          

プレゼント                                    1872

子ども達小遣い        1569      

子ども達文房具、ドリル等   6668           

その他            4252


223,647


臨時

長男学費   299000


貯蓄  外貨  4000

              円積立 6000

              円臨時 11396


             投信   4000

    積立NISA(クレカ払い)10000

35,396


支出計 701,328






なんと…




357,494円の赤字でございますゲロー



長男の学費を引いたとしても、
(299,000円)

67,494円の赤字


更にそこから貯蓄(35,396)と学資保険
(27,738)を引いても、



4,360円の赤字笑い泣き




目標通り食費は2万円減らせたけど、また美容費が高くて、今月は解熱剤やらを買った影響で医療費も高めショック



子ども達の小遣いが低めなのは、長男が反抗期が過ぎて減額されたから笑い泣き



あと、長女の新学期でなくしまくってた文房具関係を一気に揃えたのと長男の部費やらの合計で子ども達への臨時出費が多くなりましたアセアセ



長男の部費はこれからは固定費かなタラー



美容は、子ども達の散髪代も入ってるとはいえ…相変わらず酷いタラータラータラー




日用品は、まとめ買いで単価を安くしたはずですが思ったより多くなってしまいましたアセアセ洗剤高いゲッソリ

あとマスクのまとめ買いも痛かったかな…まだしばらく持ちそうアセアセ



来月は…せめて貯蓄分を計算に入れなかったら黒字にしたいですえーん




とりあえず、食費はもう1万円は減らせそうなこと、あと美容費なんとかせなえーん


それにしても、税理士事務所で働いて普段からお金に関する書類を作っているのに、縦に数字が揃わない記事書いてんじゃねーよ、って感じですよね…笑い泣き




手書きで写真撮った方がマシかもしれない笑い泣き