漢方では、

 

体内の機能を「肝・心・脾・肺・腎」という五つの働きにわけて考え、


この『五臓』のバランスが整っていれば健康な状態、

 

崩れていると様々なトラブルがあらわれます。

 



夏は「心」が影響を受けやすい季節。

「心」とは「心=心臓」だけではなく、心臓の機能も含め、

 

血液を全身に送るポンプの働きのほか、


精神・意識や脳をコントロールする役割を持っています。


睡眠中に見る夢なども「心」が関係しているため

 

「心」の機能が乱れると、夢を多く見るなど睡眠トラブルも多くなり、

 

不安感や記憶力の低下など、意識や思考のコントロールにも影響します。



「心」の不調は血液の流れに異常を招き、

 

焦り・不整脈・動悸などの原因となるほか、


味覚が鈍感になる・舌先が痛い・口内炎ができるなどの

 

トラブルもあらわれやすくなります。

 

 

 

次回は、「心」の働きを助ける食材をご紹介します!