【らしさ】に没頭するほど

売り込むどころか指名買いされる。

 

ディープブランディングのテリコです。

 

投稿するにしてもバナーつくるにしても
写真の出番てめちゃくちゃ多いですけど、
みなさん写真て何を基準に
選んだり撮ったりしてますか?
.
「今から5分で自分のブランドっぽい
写真を撮って再集合!」
そんな号令を受けて
一斉にzoom画面から消えていった
Dプロ受講生たち。
.
5分後に再集合したときには、
各々意図を持って撮った
「っぽい」そして「伝わる」写真を手に
戻ってきてくれました😊
.
.
今ってスマホのカメラが進化しまくってるから、
ここぞという時以外は
プロカメラマンの手を借りずとも、
なんとなーく形になった写真は
簡単に撮れちゃうんですよね。
(あくまでなんとなくでありプロのそれは全く別次元)
.
だからこそ逆を言えば、
ただなんとなーく綺麗な写真なんか
誰も気に止めない。
.
.
だとすると、意識すべきは
写真のクオリティよりも
そこに込めた「意図」
.
何となく撮った写真は何となく写ります。
意図を持って撮った写真は
意図が伝わるように写ります。
.
嘘みたいだけどほんとの話。
.
写真観ただけで明確に
「この人の言いたいことはコレだ!」
ってわかるわけじゃなくても、
非言語部分で人間がキャッチする能力って
すごいんですよ📸
.
.
デザイナーはその非言語部分の使い手。
デザインを見た人が気付かないうちに
見えない糸(意図)で
操られちゃうように操作してます😁
.
.
Dプロでは、
その操作方法の裏側も伝えてます。
だから
自分のブランド「っぽい」が
「伝わる」表現方法がわかるようになる。
.
ちなみにその「っぽい」も、
自分でコントロールするためには
自分で発掘しないとなので、
頭から煙出しながらブランド構築する時間が
かなり長いです。(半分以上かもw)
.
.
うんうん唸って
発掘した自分のブランドだから、
急な無茶振り
「5分でブランドっぽい写真撮ってきて!」に
応えられるようになってるんですよね😎
.
.
ずーっと楽しいまんま走り抜けた
3ヶ月のDプロ講座も残すところあと1回!
今からすでにちょっと寂しい😂
.
最後まで楽しんでいくぞー💪🏻
.
.
______
ちなみに画像は
その5分で私が撮った写真。
うちのサボテンはみんなかなり
個性的な形に育ってしまって。笑
.


でもそれが可愛いから、
頭でっかちさんをハリガネで支えて
そのまんま活かしてます。
.
Dプロではこれがやりたいの。
受講生がサボテン。
私ハリガネ。笑
みんなそのまんまでいいんだよ!
変に規格サイズに合わせようとするの禁止!

 

 

ディープブランディング最新の

講座やワークショップについては
LINE公式よりお知らせしますメール

ぜひお友達登録してください!

 

友だち追加