2025年6月25日

 21時30分。やっとパソコンのブログ更新画面と向き合う時間が出来た!!(ふう)

 ここのところ、毎日、「ちっちゃなハイライト」の連続だ。他の自治体には起こり得ない現象や、独自のイベントも多い!!もしかすると、群馬県知事より面白い仕事って、ないんじゃないかと思う!!(ニッコリ)

 ただし、息をつく時間が欲しい!どんなに忙しくても、何の文句もない!!が、週末のうち1日は休まないと、生産性が上がらない!!

 知事就任以来、「常に県民のために頑張っている」という意識がある!!それは、とても幸せなことだ。「時々、休みたい!」なんて、贅沢な悩みだろうか?!(苦笑)

 本日は午前9時45分に自宅を出発。午前10時45分からの「ロケ支援スペシャルチーム第2回ミーティング」に滑り込んだ。冒頭、チームのリーダーとして挨拶。直後に会議室を出て、知事室に戻った。

 秘書課との打ち合わせの後、担当部局との協議。来週に予定している某閣僚との面会の狙い等について話し合った。

 昼12時。自民党に復党したばかりの安孫子県議と、自民党県議団の政調会長に就任して間もない川野辺県議が来訪。知事応接室で、昼食のお弁当を食べながら懇談した。安孫子県議の復党をお祝いする「ささやかな集まり」だった!!

 知事と自民党県議団との対決を回避させようと、周りの反発を覚悟で動いてくれたこの2人の盟友(当時は議長と副議長)には、本当に申し訳なく思っている!!

 そりゃあ、そうだろう!!自分のせいで、安孫子県議は(1年という期限付きながら)自民党会派を除名された。川野辺県議は、厳重注意(?)みたいな処分を受けたのだ!!

 安孫子さんも川野辺さんも、心が広い。特に1年間の除名という厳しい罰を受けた安孫子県議は、誰のことも恨んでいない!!「いや、県議団執行部の人たちにも、いろいろ気を遣ってもらって!!」などと笑っていた。さっぱりした「上州人」だなあ!!(感銘)

 何度も言っているように、県議会、特に最大会派である自民党との関係は、これからも重視していく。当選回数や会派、年齢にかかわらず、1人1人の県議とも真剣に付き合っていく。議会との信頼関係がなかったら、県民の幸福度を向上させる政策を前に進めることが出来ないからだ!!

 が、そのことを断った上で、次のことだけは書き残しておく!!

 実際に処分を受けたこの2人の県議が、あの時の経緯を忘れたとしても、2人の大事な仲間が、「こんな不条理な目に遭わされた!!」ことを、知事である自分は、しっかり胸に刻んでいる!!というか、絶対に忘れない!!(怒)

 13時。来庁した地元秘書との打ち合わせ。14時からは、県庁32階のtsulunosで、群馬テレビ「がるがる」の収録に参加した。

 この番組、「何か新しい切り口を見つけよう!」という若手の発想で生まれたと聞いた!!きっと「テンポのいい言葉のやり取り」が売りなのだ!!そう思って、原稿は一切、見ないでやった!!

 行政をチェックする役目を持つ「報道」に口を挟まないのは当然だとしても、新生群馬テレビが生み出したこの企画には、喜んで協力させてもらう!!

 14時45分。国際空手道大会の組み手で5連覇を果たした新田暁高校の女子高校生が、太田市のベテラン市議や空手の師範、家族の方と一緒に来訪。格闘技の話で盛り上がった!!(笑)

 なるほど、群馬県に、こんなにスゴい女子高校生がいたんだな!!これからの活躍にも、注目していきたい!!

 15時30分。担当部局との協議を再開。明日の会見の中身について議論した。かなり重い話が多い!!大演説が炸裂する可能性もある!!(笑)長くなることを、覚悟して臨む!!

 16時45分。32階のNETSUGENで、「未来構想フォーラム:2025」の第2弾がスタート!!今回のテーマは「温泉文化のユネスコ無形文化遺産登録」だった。

 会場の参加者は60名。今回は、オンラインの参加者が多かった。ニコ生の視聴数は、約3万8千人だった!!

 フォーラムは、いつもの3部構成。第1部は、知事による温泉文化の説明。第2部が、有識者とのディスカッション。第3部が知事と参加者との意見交換だった!!

 第2部の有識者ゲストは、民俗学の権威である新谷尚紀氏と、作家の林真理子氏。新谷氏は国立歴史民俗博物館名誉教授、林真理子氏は日本文藝協会理事長でもある。

 お2人とも、温泉文化の頼もしい応援団だ!!

 個人的には、この方々の話が聞けただけでも、このフォーラムを開催した意味があったと感じている!!(ニッコリ)

 いつもと同様に、最初から最後まで全力疾走した!!

追伸:
1.明晩は東京都内で行われる武見敬三参院議員(参院自民党議員会長)の総決起大会に足を運ぶ!!魂を込めて、「応援の言霊」を炸裂させる!!

2.そう言えば、今週末の土日も「公務」が入っている。日曜日の「政務」は急遽、取りやめることにした。翌日(月曜)の「重要な公務」の準備が、間に合わない!!(ふう)

3.「TikTok上半期トレンド大賞授賞式」の写真が、やっと手元に届いた。ブログの末尾に掲載しておく!!プレゼンターを務めた実物の「あのちゃん」、やっぱりキラキラしてたなあ!!(感動)


       <未来構想フォーラム2025:第2弾>

 

 

 

<ロケ支援スペシャルチームの会議>

 

<国際空手道大会の組み手5連覇の女子高生と>

 

<TikTok上半期トレンド大賞:授賞式>