2025年3月18日

 20時。高崎の自宅にいる。

 夕食の野菜スープを食べ終わった後、5分ほど部屋を歩き回った。「血糖値の上昇」を抑えるための習慣だ。

 さて、と。大きく深呼吸をして、一気にブログを更新してしまおう!!

 月曜日の今日は、朝から日程がギッシリ!いつもの「忙しい日常」が戻って来た!!(ふう)

 午前7時50分に自宅を出発。午前8時50分。新しく任命する部長を次々と知事室に呼び込み、人事の内示を行った。

 午前9時45分。県庁31階で開かれた「職員業績等表彰式」に出席。昨年に続き、知事が司会を務めた。

 先ずは4つのグループに分けられた受賞者たちのプレゼンを聞き、懇談した後で記念撮影という流れだった。このサイクルを4回、繰り返した!!

 それにしても、さすがは全国No.1の呼び声が高い自治体の職員たち!!それぞれ、素晴らしい実績を残してくれた!!(感謝)知事として、とても誇らしく思う!!

 昨年に比べても、最初から最後まで、リラックスしたいい雰囲氣の表彰イベントだった。何かの「トークショー」みたいな感じになりつつある!(笑)

 そう、群馬県庁職員の進化は止まらない!!(ニッコリ)

 表彰式が終わったのは、午前10時45分。知事室でネクタイを締め、靴を履き替えて、議会運営委員会室に向かった。午前11時。議会運営委員会で、人事案件の要旨を説明した。

 議会運営委員会の後は、秘書課会議室で重要な会議。2人の副知事も同席した。気がつくと、昼12時を回っていた。

 知事室での昼食は、久々の豚肉弁当!!やっぱり、群馬の豚は日本一、美味しい!!

 13時。須藤議長と金井副議長が揃って来訪。少し前に提案していた県議会のYouTube中継の実施に関する回答を頂戴した。

 細かいことは書かないが、お2人の誠実な対応に感謝を申し上げたい!!面会は20分で終わった。

 直後に紺の消防服に着替え、県庁近くの群馬会見に移動。13時30分からの「県消防大会」に、ギリギリで飛び込んだ。冒頭の主催者挨拶の後、表彰状の授与を行った。

 大会が終わったのは14時30分。急いで知事室に戻り、制服を脱いで、14時40分からの人事関係の協議に急行した。

 続けて15時からの庁議に参加。庁議の中で「第3回レジリエンス拠点推進本部会議」も実施。会議の冒頭と最後に、合わせて20分ほど、熱弁を振るった。

 庁議終了後は、32階のスタジオ「tsulunos」へ。16時10分から、「直滑降ストリーム」の新シリーズ(「知事と県議の紅茶懇談」)の収録に臨んだ。

 本日の収録は2本。2人の自民党県議(丹羽あゆみ県議と亀山たかし県議)と、それぞれ30分間の対談を行った。これを皮切りに、全ての会派の県議に出演してもらうつもりだ!!

 収録が終わるや否や、知事室に戻った。時計を見ると17時20分。急いで靴を履き替え、ネクタイを付けてから、松本隆志県議と知事応接室で面会。お父上である故 松本耕司元県議への位記伝達を行った。

 写真撮影の後、隆志県議にこう声をかけた。

 「お父上には大変、お世話になりました。後継者である隆志県議がこんなに頑張っていることを、きっと喜んでおられると思います!これからも、頑張ってください!期待しています!!」

 続けて17時30分から、群馬県を離れる某メディアの記者と懇談。山本県政に対する率直な感想を聞くことが出来た!!

 18時過ぎ。全ての公務が終了。短い打ち合わせの後で、知事車に乗り込んだ。帰宅したのは19時前。少し休んでから、夕食の準備に取り掛かった!!

 さあ、youtubeで最新のニュースをチェックする時間だ!!
 

 

           <今年も業績を上げた職員を表彰>

 

 

 

 

<県消防大会で表彰状を授与>

 

<県議との直滑降ストリーム懇談>

 

 

 

 

<故 松本耕司県議への位記を伝達>