2024年10月21日:パート3
22時。高崎の自宅にいる。大きく深呼吸をして、本日3本目のブログに取り掛かった!!
明日(22日)の午前中は、朝から担当部局とのオンライン協議が、ギッシリと詰め込まれている!!(ふう)その後は14時過ぎの新幹線で東京へ。羽田空港から夕方の飛行機で和歌山に入る。
南紀白浜空港から車で、田辺市に移動。街頭演説会(1ヶ所)で世耕弘成候補に合流!!応援演説を炸裂させるという流れだ!!
上記の演説会が終わり次第、関西空港に移動。最終(?)の羽田便で、東京にとんぼ返りする!!その日は(高崎に戻る最終の新幹線に間に合わないので)東京で一泊。翌朝の新幹線で群馬に帰還する予定だ!!
演説会場で自分に与えられる時間は、恐らく(長くても)7、8分だろう。その時間制限の中でベストを尽くすが、とても自分の思いを十分に伝えることは難しい!!
その代わりに、このブログを通じて、和歌山2区の有権者の方々に、世耕候補への支援を呼びかけることにする!!
今回、自分が和歌山3区に応援に入るのは、世耕候補自身や陣営の人たちから頼まれたからではない!!こちら側から、世耕氏に携帯メールを送り、「ぜひとも衆院初当選を果たして欲しい!!万一、少しでも役に立てることがあるなら、そちらの選挙区に応援に行く。企業回りでも何でもやる!!」と伝えていたのだ!!
数日前、TVのニュース映像で、雨に打たれながら街頭に立っている世耕候補の姿を見て、「むしろ行かないほうがいいのかも」と思った。世耕氏が政治家としての原点に戻り、みかん箱の上に乗って、1人1人の有権者に訴えようとしていることが、よく分かったからだ!!
例えば、知事である自分が、世耕氏の地元に足を運ぶことで、事務所スタッフの皆さんの負担が増えるとしたら、それこそ逆効果だ!!今回の選挙では、むしろブログや会見の発信を通じて応援するほうが、迷惑をかけないし、より効果的なのかもしれない!」などと考えていた。そんな中、世耕候補本人から連絡があった。
早朝に届いたメールには、「もし都合がつくなら、22日の夜に来てもらうことは可能だろうか?くれぐれもご無理のないよう」と書かれていた。
このメッセージを受けて、すぐに地元秘書と知事の首席補佐官に電話をかけ、日程を調整した。以上のような経緯で、今回、世耕候補の応援のために、選挙区に足を運べることになった!!(ニッコリ)
では、なぜ、今回、そうまでして世耕氏を応援しようと決めているのか?!その理由は、大きく言って2つある!!
1つ目は、世耕氏が経済産業大臣だった時、知事としてとてもお世話になったこと。特に、気鋭の経産官僚だった宇留賀氏を、群馬県に副知事として派遣してもらった恩義は、決して忘れていない!!
お世話になった相手が苦境にあるからこそ、なおさら恩返しをしなければならない!!会見でも述べたが、それが義理・人情を重んじる上州人(群馬県人)の哲学とも呼べるものなのだ!!
2つ目は、世耕弘成候補が、地元和歌山県のみならず、日本にとって必要な政治家だと確信していること。もしかすると、世耕氏の政治家としての実力や志を最もよく知っているのは、参議院自民党で20年近く一緒に仕事をした山本一太かもしれない!!
上述した2点については、次回以降のブログで、より詳しく発信していくつもりだ。和歌山2区の皆さんには、ぜひ読んで頂きたい「5日間のミニシリーズ」となる。
この続きは、世耕候補応援シリーズの続編(その2)で!!