2024年5月22日:パート4

 16時過ぎ。東京から高崎に向かう新幹線の車中にいる。

 14時過ぎ。厚労省の大臣室で、武見敬三厚労相と再会。前回は高校生メンターの提言を受け取ってもらうためだったが、今回は、温泉文化のユネスコ無形文化遺産登録への支援を要望するためだった!!

 いかに政治的盟友とはいえ、こんな短い間隔で、超多忙な厚労大臣に2度も時間を作ってもらうなんて、大変、申し訳なく思っている!!武見大臣、いつも本当にありがとうございます!!

 無形文化遺産登録の運動を地元から支えてくれるのは、全国旅館衛生同業者組合(いわゆる全旅連)だ!!旅館業法を所管するのは厚労省!!関係官庁には、国土交通省、総務省、消防庁がある!!

 温泉好きの武見大臣は、もちろん、「スゴく意味のあることだ!!応援する!!」と言ってくれた!!(感謝)

 この後、実はもう1人の現職大臣と面会出来る可能性もあったが、国会の都合もあって延期となった!!改めて、アポをお願いするつもりだ!!

 厚労省から都内の東京交通会館に移動。ふるさと回帰支援センターを訪問した。群馬県ブースを視察した後、高橋理事長との意見交換に臨んだ!!

 ダメだ、睡魔に抗えない!!新幹線の車中で、少し眠る。ブログシリーズの続編は、後ほど書かせてもらう!!

 
           <敬愛する武見敬三厚労大臣と再会>

 

<久々に「ふるさと回帰支援センター」を訪問>