2024年1月29日

EU駐日大使と知事との意見交換会に出席!!〜職員が作成した「1分のPR動画」で群馬の魅力をアピール!!

 18時。少し前に帰宅。顔を洗ってから背広を脱ぎ、パソコンの前に座った。 夕食の準備をする前に、急いでブログを更新する!!

 

 あ、昨日から、アメブロの政治部門ランキング(視聴者数)が、再び「第1位」に返り咲いているようだ!!「前橋市長選挙のシリーズ」が、地元でかなりの視聴率を稼いでいるせいだと思う。

 

 さて、本日は、午前9時過ぎの新幹線で上京。午前11時から港区のヨーロッパハウスで行われた「EU(欧州連合)の駐日大使と知事との意見交換会」に顔を出した。

 EU側からは、12名の駐日大使が参加。日本側からは、9名の知事が出席した。

 先ずは1人1人の出席者から、3分ずつのプレゼン。時計係のスタッフが厳密に時間を測っていた。(笑)なるほど、米国の会議とは、ちょっと雰囲気が違うな!!

 スライドの資料を使った各県の知事のプレゼンは、とても勉強になった!!12人の駐日大使の言葉にも、真剣に耳を傾けた。

 どんなに些細なことでも、「群馬県のためになる情報」があるかもしれないからだ。

 例えば、最初に喋った宮城県の村井知事(全国知事会会長)のスピーチは、誠実で実直な雰囲気。ご本人の真っ直ぐな人間性が表れていて、とてもいい感じだった!!

 茨城県の大井川知事の「魅力度ランキング最下位」を逆手に取ったプレゼンは、ユーモラスで、説得力があった!!

 鳥取県の平井知事(前知事会会長)は、とにかくセンスがいいし、知識が豊富だ!!得意の駄洒落を織り込みながら、巧みに鳥取県の魅力をアピールしていた!!

 が、今回のプレゼンで、自分の県をPRする1分間の動画を使用したのは、群馬県だけだった!!(ニッコリ)

 「映像」は、(時として)「言葉の説明」よりインパクトがある!!知事戦略部の皆さん、動画の作成、お疲れ様でした!!大成功だと思います!!(感謝)

 3分間で群馬の魅力を説明することなんて、そもそも出来るわけがない!!(笑)群馬県の名物や産業を紹介する代わりに、昨年4月の「G7群馬高崎デジタル技術大臣会合」でお世話になったパケEU駐日大使、ゲッツェ駐日ドイツ大使、セトン駐日フランス大使、ベネディッティ駐日イタリア大使に、(改めて)謝意を伝えた!!

 初めてお目にかかったヤースケライネン駐日フィンランド大使には「温泉文化ユネスコ無形文化遺産登録運動」へのサポートのお礼を言い、会議前に名刺交換をしたヘーグベリ駐日スウェーデン大使には、前橋市にオープンした「IKEAストア」の話をした。

 やはり初対面だったセレーノ駐日ポルトガル大使には、民族音楽の「ファド」が好きだと伝えた!!

 この作戦も良かったと思う。その後のビュッフェランチでも、話が弾んだからだ!!

 この企画を実現させてくれた伊原木 岡山県知事とパケEU大使に感謝を申し上げたい!!EU諸国の大使と交流するいい機会を設けて頂き、ありがとうございました!!

追伸:
1.実は、わざわざ今日の意見交換会に駆けつけた最大の理由は、村井知事と平井知事に会うことだった!!

 詳しいことは書かないが、この2人の知事に、どうしてもお願いしたい案件があった!!その場で快諾をもらった!!(感謝x10)

2.ビュッフェランチでは、チェコのクルチャネル駐日大使と、ウクライナ問題や米国大統領選挙に関して、熱い議論を交わした。へえ、ウィーンのIAEA本部にも勤務していたのか?!とにかくスマートで、頭の切れる敏腕外交官だった!!(感銘)

 クリスチャン•ロナウドみたいな雰囲気のセレーノ駐日ポルトガル大使が、「ぜひ一度、ポルトガルを訪ねて欲しい!ロナウドと仲良しなので、紹介するから!!」と話していた。

 え?本当にあのロナウドに紹介してもらえるなら、プライベートでも飛んでいきたい!!(笑)
 


        <知事のトップ外交も常に全力勝負!!>