2024年1月10日

 19時過ぎ。熱い紅茶の飲みながら、パソコンのキーボードを叩き始めた。今日も充実した1日だった!!(ふう)

 午前9時に高崎の自宅を出発。午前10時から「第4回パーセントフォーアート推進会議」に出席。座長として、司会進行役を務めた。

 推進会議での議論は今回で終了。本日の議論を受けて、担当部が最終の提言案をまとめる。いよいよ、群馬県に(全国の自治体で初めて)「%フォーアート」の制度が誕生することになる!!

 続けて、関係部局との協議。年末の「湯けむりフォーラム」でも発表した「地方大学•地域産業創生交付金」の獲得に向けた今後の戦略を話し合った。やるからには、県庁の総力を上げて挑戦する!!

 午前11時50分。建設備4団体協議会の役員が来訪。業界の現状と要望を聞いた。やはり、人手不足が深刻なようだ。

 昼はテイクアウトの握り寿司。食事をしながら、YouTubeで最新(米国で放送されたばかり)の「NBC Nightly News」を見た。食事の後は、知事室内で早歩きのエクササイズ。食後に5分、運動するだけでも、血糖値の上昇を抑えられる!!

 13時から令和6年度予算に関する協議。知事戦略部や産業経済部、農政部と真剣な議論を繰り広げた。その場で了承した事業もあれば、修正の上で2度目の協議にかけることを指示した案件もあった!!

 15時過ぎ。県庁を出て、沼田市へ。16時からの「沼田商工会議所新年互礼会」に足を運んだ。ここでも挨拶の冒頭に能登半島地震に言及。被災地への更なる支援に関する協力を求めた。

 今年度から始動する新たな「水力発電事業」(群馬モデル)についても説明。再生可能エネルギーの取り組みに関して、県と利根沼田地域での連携の可能性にも触れた。今年は、どこかで玉原高原を視察したいと考えている。

 詳しいことは書かないが、その後も重要な日程や作業が続いた。気がつくと、19時近くになっていた。(ふう)



   <知事が座長を務めるパーセントフォーアート推進会議>

 

<沼田商工会議所で利根沼田地域の可能性をアピール>