2023年11月11日:パート3

 夜。カリフォルニア州サンノゼのホテルにいる。眠気と戦いながらのブログ。

 米国時間だと、11日の22時40分。日本時間だと、12日(?)の15時40分だ。もう、何が何だか分からなくなってきた。(笑)が、ブログの日付は、現地(米国)の時間に合わせることにする。

 ヒースローからサンフランシスコに向かう航空便の出発が、機材の故障(?)で、2時間ほど遅れた。当然、サンフランシスコ国際空港にも、2時間遅れで到着。12時間の長旅だったが、機中では、出来るだけ身体を休めるようにした。

 空港では、数ヶ月前に赴任したばかりの大隈 洋 サンフランシスコ総領事が出迎えてくれた。(感謝)間もなく始まるAPECへの対応で、日本領事館も、多忙を極めているはずだ。

 総領事に気を遣って頂いたのは嬉しいが、逆に申し訳なかった。

 時間の関係もあって、荷物をピックアップするコンベアの前で、総領事から(立ったまま)サンフランシスコの現状に関する説明を受けた。

 大隈総領事は、「立ったまま、レクをするのは初めでです!」とおっしゃっていたが、こちらも、(長い政治生活の中で)「立ったままレクを受ける」のは、初めての体験だった。(笑)

 今から20年以上前、小渕内閣で外務政務次官を務めた。その時、政務次官秘書官を務めてくれたのが、伊従 誠氏(現シアトル総領事)だった。

 大隈総領事は、その伊織さんと同期らしい。その場で、サンフランシスコの現状や課題に関する最新の状況を教えて頂いた。(感謝)

 総領事館の皆さん、入国手続き等も助けて頂き、ありがとうございました!!APECの対応、大変だと思いますが、頑張ってください!!

 サンフランシスコの空港からサンノゼのホテルまでは約40分。宇留賀副知事、宮下係長と一緒に、車に乗り込んだ。途中で、サンノゼ市内の日本食レストランに立ち寄り、夕食を済ませた。

 3人とも同じ感想だった。「なるほど、食事って、こんなに美味しいものだったんだな!(笑)」

 それはそうと、スコットランドに滞在していた4日間で、4、5年は、寿命が縮まった気がする。(ふう)普段は食べない脂っこいものを沢山、体内に入れ、食後の運動も出来なかったからだ。

 日本では毎朝、飲んでいる青汁を飲むのも忘れていたし、睡眠時間も短かった。

 え?誤解のないように言っておくが、スコットランドの印象はすこぶる良かった!!数日間のうちに、「すっかり魅了された」と言っても過言ではない!!

 要はストイックに生きられない「ラテン系の自分」に、ちょっぴり腹が立っているだけだ。(ため息)

 これじゃあ、ダメだ!!知事として健康管理への真剣味が足りない!(反省)米国滞在中に、体調を回復させる。そう決めた。

 このブログを書き終わったら、久々に腕立て伏せと、ヒンズースクワットと、腹筋をやることにしよう!!プロテインパウダーを持って来たことも今、思い出した。

 明日は日曜日。比較的、ゆったりした日程になっている。今晩は早めに寝て、朝からNetflixへのトップセールス関連資料を読む。

追伸:少し前に、ホテルの火災報知器が鳴った。「非常事態です。エレベーターを使わず、非常階段を歩いて1階まで降りてください!」という趣旨のアナウンスもあった。

 部屋から出て、周辺の状況を確認してみたが、やはり「機械の故障」だったようだ。(苦笑)そのまま、部屋に戻った。

 そう言えば、昨年、シカゴのホテルに滞在していた時も、同じことがあった。その時は、非常階段で1階まで降りた後、アラームの誤作動だと知った。これも、米国の文化(?)だろうか?!(笑)

 

<空港で迎えてくれた大隈総領事>