2023年10月18日
19時50分。数分前に帰宅した。手早く蕁麻疹の薬を飲み、そのままパソコンの前に座った。今晩は大事な作業がある。ブログを更新してしまおう!!
本日の日程を簡単に振り返ってみると…。
午前8時30分。高崎の自宅を出発。午前9時30分から、知事応接室で、新しく任命した行政委員への辞令交付を行った。同時に、退任した委員への感謝状も手渡した。
午前10時。多田善洋 館林市長が来庁。地元県議と市議会議長も一緒だった。令和6年度の施策に関する要望を受けた。
いろいろ議論するうちに、予定の時間を超過!市町村からの要望には、それだけ真剣に対応しているということだ。
終了後は、総務部と事業見直しに関する協議。午前11時30分からは、32階のスタジオ「tsulunos」で、2つの知事メッセージを収録した。
知事室に戻ってテイクアウトの昼食を済ませた後、13時20分に31階の「GINGHAM」に移動。「群馬県立県民健康科学大学」の学生20名を対象とした特別講義を行った。
知事として、県民健康科学大学で講義を行うのは、今回が初めてだった。群馬県の未来構想について、熱弁を振るった。参加者全員が、熱心に耳を傾けてくれた。
講義後の質疑応答も活発!やっぱり、「県科大」の学生は優秀だ。明確な目標を持っているだけあって、色々な意味で問題意識が高い!
大学生の皆さん、周りから「6歳児」と呼ばれている知事とのセッション、いかがでしたか?!よろしければ、ぜひ、また別のテーマでもやりましょう!!次は32階のフロアがいいかも!!
講義が終わった後は、知事車で高崎市に移動。高崎芸術劇場で開催された「第39回法人会全国大会 群馬大会」に出席した。来賓挨拶の直後に退出。県庁にとんぼ返りした。
秘書課等との細かい打ち合わせを済ませ、前橋市内のホテルに移動。17時30分から、県内某主要団体の会長と会食した。
とにかく発想が柔軟で、「知」の守備範囲が広い!刺激的で、情報満載の会合だった。OO会長、長い時間、お付き合い頂き、ありがとうございました!!とても勉強になりました!!(感謝)
まだまだ書きたいことはあるが、今晩はここまで。急いで仕事に取り掛からないと!!
<多田館林市長が要望のために来庁>