2023年6月8日

 間もなく22時。高崎の自宅で、パソコンのブログ更新画面を呼び出した。強烈な眠気と闘いながら、キーボードを動かしている。最新のブログを、急いで書き上げてしまおう。

 午前11時。県庁32階のNETSUGENで行われた「アクセンチュア•アドバンス•テクノロジーセンター前橋」の開所セレモニーに出席した。知事、江川社長の順で挨拶。続けて写真撮影と質疑応答という流れだった。

 世界最大級の総合コンサルティング会社であるアクセンチュアが、いよいよ県庁の30階にオフィスを開設した。過去のブログでも触れたが、地方自治体の庁舎に、こうした形で民間企業を受け入れるのは、全国でも初めてのことだ。

 世界有数のグローバル企業であるアクセンチュアと連携することで、群馬から新しい付加価値や独自のモデルを生み出せると信じている。

 当然、日本最先端のデジタル先進県を目指す群馬県にとっては、DX(デジタルトランスフォーメーション)や働き方改革を加速させるための推進力になる。この流れを、ぜひ県全体に波及させていきたい。ちょっとワクワクするでしょう?!

 昼12時。地元担当秘書が来庁。テイクアウトのランチ(海鮮丼弁当)を食べながら、知事選(7月6日告示)に向けての選挙戦略を話し合った。

 幾つかの打ち合わせや作業をこなし、夕方に県庁を出た。

 18時。「山本一太甘楽•富岡地区選対発足会議」がスタート。榎本富岡市長、甘楽郡の4人の町村長、2人の地元県議、職域団体の役員、後援会関係者を含む地元のオールスターが集結。ここにも、最強の組織が立ち上がった。(感謝)

 知事の決意表明とお願いは、テンションを抑えつつ、いつもより冷静にやった。それでも、熱い気持ちは、会場全体に伝わったと思う。

 甘楽富岡地区の皆さん、お忙しいところ、ご参集いただき、ありがとうございました!!

 知事選の選対発足会議は、残り2ヶ所。明後日(10日)の上野村と神流町で、県内39の選対組織による体制が整う予定だ。(よしっ!)14日には、いよいよ選対事務所開きが行われる。

 選挙の告示日まで、あと1ヶ月を切った。最後まで1%の油断もなく、全速力で駆け抜ける!!結果は自ずとついてくるはずだ!!

 

 

<あのアクセンチュアが県庁にやって来た!>

 

 

<知事選に向けた甘楽富岡地区選対が発足!>