2019年7月3日

 23時30分。館林市内の会合から少し前に帰宅。明日の告示日は、午前6時起床。最低でも5時間睡眠を確保しなければならないのに、まだやるべきことが沢山ある。このブログもマッハで終わらせる。

 午前中、群馬テレビと文化放送の政見放送を収録。自己採点すると、群馬テレビは70点、文化放送は80点の出来だった。が、NHK(40点😰)に比べれば、まあまあだった。(ホッ)

 午前11時45分。高崎駅に河野太郎外相が来訪。超多忙な日程を縫って(山本一太のために)30分だけ立ち寄ってくれた。(感激😆)

 西口のペデストリアンデッキに並んで立ち、交代で街頭演説をやった。詳しいことを書く時間はないが、さすがは今を時めく河野大臣!最後はかなりの数の人たちが足を止めてくれた。それはともかく、河野外相の話は素晴らしかった!👍変わらぬ友情に感謝!!

 幾つかの日程をこなし、17時前に高崎の音楽センターへ。富岡賢治・高崎市長の後援会が主催する市政報告会にゲストとして招かれた。2000人収容の大ホールは満席。かなりの立ち見も出た。相変わらず、市長後援会の集客力はスゴい!

 冒頭、高橋連合後援会長が挨拶。続いて登場した主役の富岡市長が25分の市政報告を行った。その後、山本一太が登場。10分間、喋らせてもらった。その後は市長との対談。あっという間の20分だった。

 最後は、華麗なパフォーマンスを披露したチアリーディングのチームから市長と山本一太への激励のエール。ちょっとドキドキした。(笑)終了後は、出口付近に市長と並んで立ち、最後まで出席者を見送った。

 市長も後援会長も、その場で「山本一太を全面的に応援する!」と宣言してくれた。(感謝)こちらからお願いした集会ではない。1、2ヶ月前に、市長が直接、自分に提案してくれた。そこがとても嬉しかった。感謝こそすれ、断る理由はない。選挙を直前に控えた候補者として、これほど力強い応援はない!!富岡市長は、まさに有言実行のひとだ。😃

 富岡市長、後援会の皆さん、会場に駆けつけていただいた高崎市議会団(新風会)の皆さん、本当にありがとうございました!!このご厚意はけっして忘れません!!🙏

 そこから前橋に直行。某県議の県政報告会に飛び込んだ。ここでも対談形式のやり取り。直後に会場を出て、館林に向かった。

 さあ、急いで運動する!明日から選挙戦の火蓋が切られる。初日は地元中の地元、吾妻郡を回る!!よしっ、気合を入れていくぞ!!✊✊✊