2019年2月10日

 午前から午後にかけて、渋川市内を飛び回った。先日の市議会議員選挙で当選した15名の保守系市議の自宅を次々に訪ねた。知事選の問題もあって、選挙前に(選挙中も)選対事務所を激励訪問出来なかったからだ。

 初当選の頃からずっと応援してくれている某ベテラン市議が言った。「一太さん、知事になって、この北毛地域にも、もっと光を当てて欲しい!出来ることは一生懸命、やるよ!」と。

 これでも、いろいろなことを考えながら、物事を進めている。容量の小さな頭脳を酷使しながら(笑)、自分なりの作戦を練り、それを実行してきた。過激に見えるかもしれないが、実は冷静に(かつ慎重に)言葉を選んで発信している。

 ただし、感情が高揚していると、計算外の言葉が出てしまう時もある。調子に乗りやすい自分を戒めた。「後から考えれば、あそこまで突っ込んで言う必要はなかったな!😓」そう思って、先ほど、地元担当秘書にお詫びの電話をした。

 秘書は、「いや、近くで聞いてましたが、全く問題なかったですよ。正直な気持ちを伝えられて良かったと思います。え?私の活動には何の支障もありません。2月中にセットした後援会の会合にも全く影響はありませんから、心配はご無用です!」と笑っていた。(ホッ)

 何度も言うが、こちらが本心を言わないと、相手の本音は引き出せない。明確な答えは要らない。「五感」を研ぎ澄ませていれば、相手のちょっとした表情の変化や口調で、本当の気持ちが分かる。何度も言うように、これこそ、山本一太の超能力(笑)なのだ。

 万一、厳しい選挙に勝って知事になれたとしよう。その瞬間から、新たな戦いが始まる。様々な人たちと命懸けで対峙しなければならない。だからこそ、今、知事選に関して「誰がどんなスタンスを取っているのか?!」を把握することは、死活的に重要なのだ!!

 さあ、今日も夜まで突っ走る!!