2018年7月9日

 

 西日本を中心とした記録的な豪雨による被害の範囲が、さらに広がりつつある。全容はまだ十分、分かっていないが、最新の報道によると、100名以上が死亡、行方不明者も70人近くに達しているようだ。

 豪雨災害に関する最新のニュースを目にする度に、胸が痛む。被災地の人たちにかける言葉が見つからない。亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、今、この瞬間も救助を待っている人たち、行方の分からなくなっている方々が全員、無事に救出されることを心から願っている。

 前回のブログでも触れたが、今回の災害は、台風被害ではない。天気予報にも度々、登場する「梅雨前線」が数日間、同じ場所に停滞したことが原因だと言われている。すなわち、日本中どこでも起きうる気象現象だ。他人事ではない。いつ何時、自分たちの住む地域が同じ災害に見舞われるかもしれないのだ。

 「大雨特別警報」は解除されたとのことだが、当然、降り続いた雨で地盤が緩んでいる。土砂災害等に更なる警戒が必要なことは言うまでもない。被災地の皆さん、くれぐれも危険な場所には近づかないでください。

 こうした状況の中で救助を待ち続けている人たちは、どれほど不安な気持ちだろう。いや、被災地のどこかで誰かが「救助を求めている」ことさえ気がついてないケースもあるかもしれない。政府・与党が全力を挙げ、最優先でこの問題に取り組むのは当然だ。

 政府は昨日、小此木八郎防災担当相を本部長とする非常災害対策本部を設置した。同日、首相官邸で開かれた初会合で、安倍首相から救命救助や避難誘導に全力を尽くすよう指示が出されている。今回の豪雨が激甚災害に指定されることはまず間違いない。自民党でも豪雨非常災害対策本部が立ち上がっている。

 明後日(7月11日)の「直滑降ストリーム」の対談ゲストは、平岩俊司南山大学教授。メディア等でも引っ張りダコの気鋭の研究者と北朝鮮問題の展望について議論する。が、番組の冒頭は、豪雨災害の最新情報と政府・与党の対策を解説したい。大阪北部地震の時のように、野上官房副長官をスタジオ(カフェスタ)に緊急出演をお願いするのは難しいだろう。が、官邸からのメッセージは、しっかり伝えたいと思う。

追伸:昨日の夜、千葉県東方沖を震源とする地震が発生。長南町では震度5弱の揺れを観測したとのこと。東京、茨城、山梨等でも震度3の地震が起こった。

 実は、先月、千葉県房総半島沖で岩盤が少し動いたこと(いわゆるスロースリップ現象)を感知した政府の地震調査委員会が「比較的大きな地震がある可能性」を指摘していた。

 ここ最近の地震の連鎖は不気味だ。自然災害のステージがランクアップしている。豪雨にも、地震にも、火山活動にも気をつけないと!