2018年6月6日

 

 夕方。議員会館事務所でパソコンを起動させた。午後から「クールジャパン戦略推進基本法案」の説明に回っている。城内経済産業部会長、永岡内閣第一部会長と会った。この後、原田総務部会長にもアポを取っている。

 この法案はクールジャパン政策の推進を政治家としてのライフワークの1つに掲げて来た山本一太にとって、「集大成」とも言える作品だ。何としても完成させねばならない!

 本日は午前6時30分に起床。午前7時30分から都内の某ホテルで行われた「平成30年度群馬県市長会・県選出国会議員との朝食会」に(眠い目をこすりながら)滑り込んだ。

 各市長から直接、地域の要望を聞いた。全県1区の参院議員として、市長会との意見交換はとても重要だ。加えて、太田市長と館林市長には両市における山本一太後援会の会長を、伊勢崎市長には後援会の最高顧問をお願いしている。(改めて感謝!🙏)

 午前10時。参院本会議がスタート。文部科学省設置法案について趣旨説明と質疑だった。大臣の答弁を聞きながら、北方調査会でまとめた法案の根回しもやった。(ふう)

 昼は旧知のマスコミ人との会食。議員会館事務所の応接室で牛肉弁当とサラダを食べた。楽しくて、ためになる会合だった。😄若手議員だった頃の話も出た。いろいろなことがあったもんなあ…。((^◇^;)

 米朝首脳会談の展望についても意見を交わした。攻撃的なレトリックとは裏腹に、金正恩委員長が日朝関係改善(=日本からの経済支援)に関心を持っていることは間違いないと思う。

 要は、北朝鮮が「拉致問題解決にどこまで本気で取り組むか?!」ということに尽きる。そもそも拉致問題を置きざりにした日朝首脳会談などあり得ないからだ。

 それでも(恐らく)水面下では複数のルート(?)で日朝間の様々な駆け引きや交渉が続いているはずだ。ここは安倍総理の外交手腕に期待するしかない!

 

追伸:今晩(19時30分〜21時)のウェブ番組「直滑降ストリーム」の対談ゲストは、神保謙・慶応大学総合政策学部教授。シンガポールのアジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)から帰国したばかりの気鋭の研究者と米朝首脳会談の展望、日本の安全保障政策等について議論を交わす。ぜひご覧ください!!