2018年5月20日:パート2

 午前零時過ぎ。熱い紅茶を飲みながらのブログ。

 反省することの多い1日だった。今日のパフォーマンスに得点をつけるとすると「40点」だ。😥

 昼12時に町田徳之助市議の告別会に参列した。午後2時から吾妻郡の中之条町で山本一太後援会の国政報告会がセットされていたため、どんなに遅くとも午後1時(少し前?)には秘書の車に乗らねばならない。そのことは最初から分かっていた。

 喪主である奥様の言葉を聞き終わった直後、参列者の焼香が始まる前に(遺影の前で大きく手を合わせ)斎場を後にした。時計は午後1時を回っていた。

 葬儀を途中で退席したことで、万一ご遺族にご無礼があったとしたら、本当に申し訳なく思う。間に合わないと分かっていたら、事前に焼香させていただくべきだった。

 町田市議はけっして他人の悪口を言わないひとだった。いつも温和で優しかった。親しかった県議やご友人の弔辞から、改めて故人の愛すべき人間性が伝わって来た。町田市議の志は、前橋を愛する多くの仲間に引き継がれるはずだ。(合掌)

 中之条町の後援会役員会には、15分遅れで飛び込んだ。会場に入るなり、後援会長にやんわりと叱られた。国政報告はまず「遅刻したお詫び」から始めた。そりゃあ、そうだろう。皆、忙しい日程をやり繰りして、山本一太のために集まってくれたのだ。

 結局、両方に迷惑をかけてしまった。これは全て「7人しかいないチーム」(しかも個々のスタッフが対等の立場で議員本人と繋がっている組織)のリーダーである自分の責任だ。今後は秘書間の日程の連絡・調整をもっとちゃんとやらせるようにする。

 大事なことを1つ、自分に言い聞かせた。「時間のマネージメントは議員本人がやるしかない!」と。「他人任せにせず、自分で時間を把握し、秘書たちにその都度、指示しなければならない!」と。

 中之条町は、かなり早い段階で後援会を再構築した。地元の支援者の方々にお願いして、素晴らしい布陣を整えてもらった。役員だけで100人近くいると思う。が、役員会名簿は出来たものの、中央の政治状況が目まぐるしく変わる中で、なかなか最初の集会を開けずにいた。今日が新後援会の初めての集まりだった。だからこそ、1秒も遅れたくなかった。

 今回は、新しく決まった後援会役員の方々に絞って声をかけた。出席者は約50名。町長や議長も駆けつけてくれた。様々な行事が重なっていたため、どうしても来られなかった幹部もいた。が、人数はほぼ想定どおり。しかも、素晴らしい顔ぶれだった。新後援会の最初のスタートしては十分だと思う。😊皆さん、ありがとうございました!

 続けて午後4時に高山村後援会へ。山本一太高山村後援の会長は地域の有力な経営者。ネアカで頼りになる兄貴分だ。国政報告会には笑顔の素敵な奥様と背が高くてカッコいい息子さんも足を運んでくれた。

 幹事長は農業に従事する高校の同級生。真面目な性格で、若手にも信望がある。あの小さかった彼の2人の娘が(少し会わないうちに)とてもチャーミングな女性に変貌(?)を遂げていた。いや、驚いたなあ。😆

 残念ながら、高山村の国政報告会の出席者は少なかった。そもそも、こんな農繁期に急遽の(?)人集めをお願いすること自体が間違いだった。いつもお世話になっている大事な後援会長と幹事長に迷惑をかけてしまった。わざわざ足を運んでくれた村長や議長にも申し訳ない気持ちだった。(ため息)

 しかも集会の趣旨が、他の地域でやって来た後援会組織主催の国政報告会と違っていたようだ。そうだとすると、少しピント外れのことを喋ってしまった感がある。(ガクッ)これも全て担当秘書と事前に十分な擦り合わせをしていなかった自分のミスだ。(反省)

 だいいち、国政報告会の前にきちっと役員の家を回り、趣旨を説明し、人集めをお願いするという丁寧なプロセスを欠いた。次回、この地区で会合を持つ時は、2度とこういう失敗を繰り返さないようにしたい。

 それでも出席者からは、消費税増税や財政再建、働き方改革、森友・加計問題、北朝鮮情勢等についての質問が出た。出来るだけ丁寧に説明した。

 考えてみると、全県(各地域)で毎週のように国政報告会を重ねている。うまく行く時もあれば、なかなか思ったように進まない時もある。たとえば1000人規模の報告会が出来たところもあれば、10人しか集まらなかった地区もある。(笑)

 山本一太後援会拡充・強化のここまでの道のりは、全体で見ると8割、いや9割は「成功を収めている」と言っていいだろう。反面、「思ったような成果があがらなかった!」「体制をさらに見直す必要がある!」と感じる地域もあった。

 これはこれで意味のあるプロセスだ。どこが弱点なのかが分からないと、対策の打ちようがないもの!

 あ、気がつくと午前2時を回っている。さすがに走る時間は無さそうだ。腹筋と背筋だけやって布団に入る。おやすみなさい!