2017年11月21日:パート2

 22時30分。夕食を食べてからまだ1時間半しか経っていない。ふうむ。運動するには、もう1時間待ったほうが良さそうだ。😮その間に2本目のブログを書くことにした。

 19時過ぎ。都内で行われた群馬県関係国会議員と県内23町村議長との懇談会に遅れて合流。群馬県選出の与野党議員ほぼ全員が出席していた。次のような短い挨拶をした。

 「町村議長会の方々には、衆院選で大変お世話になった。自民党県連会長として改めて感謝!お陰様で自民党は全員当選を果たすことが出来た。議長会から頂いた要望のうち、地方議員のあり方は重要だと思う。」

 「実は今日の午後、参院自民党政策審議会幹部と地方議会代表者との会議があった。最近、全国の町村議員選挙で無投票が増えている。補欠選挙でも立候補するひとがいない。厚生年金への加入問題も含め、地方議員の待遇や位置付けに関して、国政レベルでもしっかり議論していきたい!」

 乾杯の後、そのまま次の日程へ。都内某所で待っていた官僚と食事をしながらの打ち合わせ。この議員立法、うまくいくといいなあ。😆

 トランプ大統領が9年ぶりに北朝鮮を「テロ支援国家」に再指定した。訪中時にトランプ大統領が言及していた中国の圧力が必ずしもスムーズに機能していない証拠だ。そうとしか考えられない。中国政府の北朝鮮特使と北朝鮮側との協議も思ったような成果を上げられなかった模様だ。

 反発を強める北朝鮮が挑発行動を再開すれば、再び朝鮮半島情勢は緊迫する。北朝鮮をめぐる米朝のチキンゲーム(?)は長期戦を覚悟する必要がありそうだ。

 明晩のウェブ番組「直滑降ストリーム」(19時30分〜21時)でも米国の対北朝鮮政策を取り上げる。ゲストは、気鋭の米国政治専門家、前嶋和弘・上智大学教授だ。もちろん「長尾コーナー」も、スタジオライブもある。皆さん、今回もぜひご覧ください!!

 まだお腹はこなれていないが、もう腹筋と腹筋を始めちゃおう!その後、アコギの練習もやらないと。