2016年10月17日

 午前1時過ぎ。 東京の部屋。 先ほど、「栗きんとん」を食べた。 5日間ほど賞味期間を過ぎていたが、大丈夫だと思う。 糖分を補給したところで、本日のブログをサッと書いてしまおう。

 本日発表された大手映画会社「東宝」の3月から8月までの中間決算によると、減益が予想されていた営業利益が一転して増益になったとのこと。 年間の業績でも、3年連続で過去最高の営業利益を上げる見込みだと聞いた。 

 もちろん、「東宝」のこの快挙に大きく貢献したのが「シン・ゴジラ」と「君の名は。」のダブル・ヒットであることは疑う余地がない。 特に「君の名は。」は、若者の間の社会現象となった。 聖地巡礼ブームも続いているようだ。 この2つの話題作が、今年の日本映画を大いに盛り上げた。 映画産業全体に活気を与えた。 いち映画ファンとしても、実に嬉しい「予想外の展開」だった。

 マスコミ報道によると、7月に公開された「シン・ゴジラ」の興行収入は現時点で77億円。 これに対して、8月下旬に始まったアニメーション映画「君の名は。」は、すでに150億円を突破している。(驚) 東宝ファミリー対決は、ゴジラの完敗に終わった。

 レジャンダリーピクチャーズが製作した映画「ゴジラ」は、全世界で約600億円の収益を叩き出している。 本家本元の「ゴジラ」として、このまま引き下がるわけにはいかない。 その意味でも、「シン・ゴジラ」第2弾に期待している。 次回作は、世界のマーケットを狙えるコンテンツに進化させて欲しい!

 13時からEEZ(排他的経済水域)の権益確保に関する議員立法の打ち合わせ。 法案の要綱案について、関係各省から2度目の意見聴取を行った。 来週(?)あたりから、いよいよ党内の議論をスタートさせたいと考えている。

 14時30分。 院内の幹事長室で、盟友の吉田博美・参院自民党幹事長と会った。 どんな話をしたのかは書かない。 ウェブ番組「直滑降ストリーム」への出演については、その場で快諾をもらった。(ニッコリ) 

 15時。 外務省アジア大洋州局審議官が来訪。 気になっていた件について報告を聞いた。 16時。 少し前に会長に任命された「自民党北方対策調査会」についての説明を受けた。 恥ずかしながら、この組織の存在自体を知らなかった。 そもそも、前会長の下で一度も会議が開かれていないのだ。(ガクッ)

 さあ、腹筋と背筋をやってから寝る。 明日は参院外交防衛委員会の店開きだ。


「◇山本一太オリジナル曲:
「素顔のエンジェル」
「マルガリータ」
「かいかくの詩」
「一衣帯水」
「エイシア」