2015年12月4日

 午前11時から自民党総務会。 その他の議題のところで、手を挙げて発言した。 「ユネスコ記憶遺産の問題は終わっていない。2年後の登録に向けてこの制度の改革を主導する政府の試みを党としても全面的にサポートすべき。それと、テロ対策は水際(入管、税関)が最も大事。予算の増額を後押しして欲しい」と提案した。

 続けて総務による懇談会。 財政等の現状に関する勉強会で、アベノミクスを批判する研究者が講演した。 これはこれで勉強になったが、次回の(?)総務懇談会では、アベノミクスを評価する学者の話も聞くべきだと思う。

 昼は米国ジョージタウン大学大学院の同窓生と久々の会食。 関西系のスパイ(?)は、とても元気そうだった。(笑)

 午後からはEEZ(排他的経済水域)関連法案に関する打ち合わせ。 何度も言うが、EEZの管理をめぐる法案整備は、安倍総理の指示で閣議決定された「海洋基本計画」に盛り込まれた。 一筋縄で行かないことは分かっているが、何としても実現させねばならない。 

 夜は前橋選出某県議の県政報告会で挨拶。 安倍内閣の掲げる「1億総活躍社会」に触れつつ、「草の根から政治を志した00県議こそ、機会平等の象徴。次回の選挙では本人の実績と可能性に見合った得票を積み上げて欲しい。そのことがさらなる飛躍へのチャンスになる!」と訴えた。

追伸:昨晩、友人から連絡があった。 「一太さんの『毎日、前向きに悪あがきをしている』というブログを読みました。いろいろ大変なようですが頑張ってください。」 こんなことも言っていた。 「それはそうと、他の政治家でこんなに正直に自分の心情を吐露しているひとはいないですよ。皆、カッコいい自分の実績を大袈裟にアピールするばっかりで面白くない。その意味で言うと、一太さんのブログは(良くも悪くも)オリジナリティー(個性)に溢れてると思うな!(笑)」

 これって褒められてるのか、けなされているのか。(笑X2)


◇山本一太オリジナル曲:
「素顔のエンジェル」
「マルガリータ」
「かいかくの詩」
「一衣帯水」
「エイシア」