2015年9月16日~18日

 9月17日の夕方。 平和・安全法制が参院の特別委員会で可決された。 が、その後も(予想どおり)法案に反対する野党の抵抗が続いた。 同日の午後、衆院に内閣不信任案が、参院には鴻池特別委員長に対する問責決議案が提出された。 

 同日の夜。 衆院で不信任案が否決された。 これを受けて参院本会議が開かれ、鴻池特別委員長に対する問責決議案が討論、採決の後、賛成少数で否決された。 問責決議案の処理には時間がかかる。 この時点で、法案の本会議採決が翌日にずれ込むことが確実な情勢になった。

 平和・安全法制を審議する本会議が再開されたのは、18日の午前零時過ぎ。 特別委員長による法案の趣旨説明、与野党委員による討論の後、参院本会議で平和・安全法制の採決が行われた。 法案が成立したのは、9月18日の未明だった。(ふう)

 参院本会議では、防衛大臣や特別委員長に対する問責決議案や平和・安全法制の審議に際して、その都度、趣旨説明及び討論の時間を制限する動議が可決された。 にもかかわらず、多くの野党委員は動議で定められたはずの時間制限を守らなかった。 

 法案を廃案に追い込もうとする野党にとっても最後の抵抗の舞台だ。 与党側も「ある程度の時間オーバーは仕方がない」と考えていた面はある。 それでも、一部、国会のルールを完全に無視した「独りよがりのパフォーマンス」があったのは残念だった。(ため息) 

 内閣不信任案が審議された衆院の本会議で、提案理由の説明に立ったのは、枝野幸男・民主党幹事長だった。 そのまま、2時間近く喋り続けた。 いわゆる「フィリバスター」(演説を長時間続けて議事進行を妨害する戦術)だ。 参院議員会館事務所で作業をしながら、枝野幹事長の演説を院内テレビで見た。(というより聴いた。)

 枝野氏とは、外交安保政策はもちろん、経済政策についても、社会保障政策についても、かなり意見が違う。 安倍総理に対する評価は、恐らく「真逆」と言っていいだろう。 が、しかし、衆院本会議での演説には中身があった。 特に法律家でもある枝野幹事長の「立憲主義」についての主張(自分と意見は異なるものの)には、それなりの説得力があった。

 今回、平和・安全法制をめぐる衆参本会議での野党委員の演説を聴きながら、改めて思った。 「言葉」とは実に恐ろしいものだ、と。 知性や品性だけでなく、その政治家(人間)の本質があぶり出されてしまうからだ。

 何でも長く喋ればいいというものではない。 独りよがりに興奮しても、メッセージが強まるわけでもない。 自分をカッコよく見せようとする「芝居がかった演技」なんて、同僚議員にも、国民にもすぐに見抜かれてしまう。 なるほど、同じ「フィリバスター」でも、人によってこんなに違う。 政治家として、ちょっぴり勉強になった。

 あ、大事な電話をかけないと。 眠気を覚ます温かい紅茶も必要だ。 この続きは次回のブログで。


◇山本一太オリジナル曲:
「素顔のエンジェル」
「マルガリータ」
「かいかくの詩」
「一衣帯水」
「エイシア」