2009年3月4日:パート3

 午後(夜の)11時45分。 腹筋と腕立て伏せの後で、走ったり、歩いたりして来た。(ハアハア...) でも、汗をかいてちょっとスッキリした。

 本日の午後、ある勉強会で菅義偉・選対副委員長と一緒になった。 すぐ前の席に座っていた「政界のアニキ」とこんな会話を交わした。
 
「山本さん、議員定数の削減は(マニフェストで)やらないとなあ。世襲候補の立候補制限はどうだい?!」「いや、菅先生、いいんじゃないですか!私は両方とも賛成ですよ!え?議員定数は衆議院はともかく参議院のことは言いにくいって?いや、具体的な削減プランは後でいいんです。たとえば、次の4年で3割削るとか、タイムテーブルのある削減の方針をちゃんと打ち出すべきじゃないでしょうか!」

 午後(夜の)7時30分。 「国民本位の政治を実現する会」の懇親会に合流。 会場の居酒屋には、7、8名の若手・中堅議員が集まっていた。 「小沢代表秘書の逮捕がそのまま自民党の追い風になる」みたいな甘い見方をしている議員はいなかった。 「西松建設の問題は自民党にも飛び火する可能性がある。でも、違法行為があるなら(与野党に限らず)徹底的にやってもらいたい!」 出席者は皆、そう言っていた。 

 「こうなったら、自民党と民主党でダブル選挙(ダブル党首選挙)をやるっていうのはどうだろうか?!お互いに『新しい党首』でそのまま総選挙に突っ込んだら国民に分かりやすいかも!(笑)」 そんなジョーク(?)まで飛び交っていた。
 
 あ、お湯が沸いた。 豆乳ミルクティーを飲みながら、資料作成に取りかかろう。
 
追伸:
1.明日は午前9時から午後5時まで、とテレビ中継入りの参院予算委員会がある。 「7時間の質疑」はちょっぴり辛いなあ。(苦笑)

2.土曜日まであと3日...か。 来週は(プロジェクトJ.以外は)「夜の日程」を入れないことにしている。 というか、「山本一太とぜひ会いたい!」なんていう人はいませんでした。((笑)じゃなくて、(ガク!)だ、な。)

3.思ったとおり、今日のブログへのアクセスは2万を超えている。
 

直滑降レポートを応援していただける方は、blogランキングへ

target="_blank">「チャレンジャーに捧げる詩」の無料ダウンロードはmF247へ