2008年12月15日:パート3

 午後(夜の)9時。 東京の部屋でパソコンを開いた。 「おかあさんの店」で食べた「本日の定食」は1200円。 追加で注文した「納豆」(200円)を加えて「1400円の夕食」だった。 「おかあさん」が、ため息まじりに言った。 「山本さん、景気はひどいですよ!だって、昼から1時までのサラリーマンのお客さんがガタって減ったもの!何とかしてくださいね!」 

 テレビのニュースによれば、「日銀短観」の景況感が石油危機以来最悪になった。 経済専門家も口々に、「想像を超えたスピードで経済が悪くなっている。来年の前半まではもっと落ち込む可能性もある」と指摘している。 「最悪のシナリオ」がいよいよ現実のものとなって来た。 年を越えても「麻生内閣の支持率」が反転する見込みはほとんどない!(ふう。) いや、そんなことより、国民生活をどう守るか、だ!!
 
 午後1時から千葉市内の某ホテルで行われた「水野賢一衆院議員の会」で講演した。 約45分、経済政策や政局の展望について熱弁を振るった。 会場の反応は悪くなかったと思う。 少なくとも、水野さんの活躍は十分アピールさせてもらった。(ニッコリ!) 「道路特定財源の一般財源化を抜本的に進める会」のメンバーによる「政調会長への申し入れ」には、2人とも間に合わなかった。(残念!)
 
追伸:今週の水曜日に「渡辺喜美元行革大臣」に会う。 「政治家の信念」は誰にも動かせない! が、喜美さんの「本心」は知っておきたい! 全て承知の上で(覚悟と信念を持って)やっていることだとは思うが、「喜美ファン」として「ちょっぴり心配な部分」もある。

 木曜日には「中川秀直元幹事長」ともアポを取った。 何とか「国家戦略本部」を再始動させていただけないだろうか?! うーむ。 早く麻生総理の「許可」が下りるといいなあ。
 
 
この直滑降レポートを応援していただける方は、blogランキングへ

target="_blank">「チャレンジャーに捧げる詩」の無料ダウンロードはmF247へ