2月26日




 午前7時。新幹線は高崎に向かって疾走を続けている。東京駅構内のカフェで買った熱い紅茶を飲み終わった。新幹線の車中から本日最初のブログを発信する。

 

 本日は月曜日。街頭演説の日だ。午前8時から高崎駅西口で街頭に立つ。先週は「つぶやきシロー」だったが、今週は「もう少し」ボルテージをあげてみよう。その後は夕方まで県都前橋市を攻める。ロケットを噴射するのは5月以降。それまでは「悪天候に負けない推進力」をつけるための地道な「基盤整備」(挨拶回り)をしておく必要がある。夜(午後8時以降)は東京でテレビ番組の収録。今日も、まっすぐ、楽しく、真剣に、だ!!(笑)

 

 毎日新聞の世論調査で、安倍内閣の支持率が続落。支持36%、不支持41%になった。何度も言っているように、安倍総理が人気を落としている原因は「柳沢大臣発言」ではない。郵政反対組の「復党・アフター・ショック」で、世の中に「負の循環」が出来てしまっているからだ。「復党容認」で潮目が変わっていなかったら、安倍内閣は(今でも)「国民の50%の支持」をキーブしていたに違いない。安倍政権は(実は)かなりの実績をあげている。

 

 そのことを考えると、今回の「復党容認」は、更に数ポイントの支持率を削りとるかもしれない。が、安倍総理が自らの強い意志で決断した。苦しくても、皆で支えていくしかない。安倍首相にはこれを契機に(何があろうと)「自分の信念に従って」リーダーシップを発揮し続けてもらいたい。内閣支持率が「30%の領域に突入すること」は(少なくとも「直滑降ブログ」では)想定内の結果だった。ここから「反転攻勢」をかけていけばいい。

 

 あ、もう高崎か。この続きはまた。

 

 

この直滑降レポー
トを応援していただける方は、blogランキングへ




「チャレンジャーに捧げる詩」の無料ダウンロードはmF247へ