10月10日




 昼。お馴染みのカフェで、サンドイッチとスープを注文した。午後、どこかで首相官邸に顔を出そうと思う。井上総理秘書官と世耕首相補佐官に一目会って、ひとこと、「ご苦労様!」と言いたいからだ。先ほど、世耕補佐官の携帯に電話を入れた。世耕氏は、「一太先生、もうすごい出張でした。あまりに密度が濃くて...」と(やや興奮気味に)話していた。「いいじゃない。忙しくて大変だったと思うけど、歴史の現場を目撃しているわけだから、政治家冥利につきるでしょ?」と答えた。安倍総理の最初の外国訪問が、日本のアジア外交にとって大きな成果だったことは間違いない。井上さん、世耕さん、そして下村さん、本当におつかれさまでした!!

 

 韓国政府が、「北朝鮮の核実験が成功したのかどうかを判断するには、2週間程度かかる」という声明を発表した。やけに慎重な気がするが、それもそのはず。「核実験が行われた」ことが判明すれば、北朝鮮への融和政策を掲げてきたノムヒョン政権にとっては、大きな打撃となる。日本政府も懸命に放射能探知をやっているようだ。ふむ??? 以前のレポートにも書いた。もしこれが「核実験」だとしたら、「実験の規模」が小さかろうと、「半分失敗?」であろうと、それは大した問題ではない。重要なのは、北朝鮮が「実戦的な核兵器を保有した」という現実だ。

 

 本日午後3時には、党本部で「北朝鮮核実験対策本部」(?)の会合が緊急招集される。「核実験実施」の事実が確定すれば、日本政府として「新たな制裁措置」に踏み込むことは避けられないだろう。今さらながらに思う。ああ、あの2本の経済制裁法を整備しておいてよかった、と。あ、あと10分ほどでここを出る。ランチの最後は熱いチャイで。

 

この直滑降レポートを応援していただける方は、blogランキングへ




「チャレンジャーに捧げる詩」の無料ダウンロードはmF247へ