午前9時30分。「朝ズバッ!」の出演を終え、議員会館へ。地下2階の食堂で朝食定食を食べ、議員会館事務所に出勤した。間もなく東京の秘書が熱い紅茶を持ってきてくれるはずだ。

 

 昨晩布団に入ったのは午前2時過ぎ。3時間は寝られると思ったが、(直前に)北朝鮮関係の資料や新聞を読んだのがまずかった。頭がギューンと回転して、眠れない。結局、睡眠時間ゼロでTBSのスタジオに。午前7時から8時30分まで、北朝鮮のミサイル発射をめぐる国連安保理決議の行方、自民党及び民主党の党首選挙、議員宿舎の空き室問題等についてコメントした。

 

 まさか番組中に宣伝出来るはずもないが、一応「なぜ、いま、安倍晋三なのか」を携行していった。午前7時のコーナーの最初の話題は「自民党総裁選挙と民主党代表選の日程が固まった」というニュースだった。一瞬、「安倍さんの本がもうすぐ出るんですよ!」と言いそうになったが、「仁義に反する」(=ルール違反)と思ってやめた。(*そんな番組側に失礼なことは出来ない。)

 

 午前7時20分頃。CMの最中にみのもんた氏がスッとゲスト席の後ろにやってきて手前のテーブルに置いておいた「本」を持っていった。「あれ、まさか!」と思ってみていると、VTR中にパラパラとめくっている。CMがあけて再びニュース(新聞記事)のコーナーへ。最初の話題は「安倍官房長官の官邸での存在感が増している」という記事だった。なんとなんと、みのもんた氏が「なぜ、いま、安倍晋三なのか」をカメラの前に掲げ、「山本さん。なぜ、安倍さんなんですか?」と質問をふってくれた。とっさに「いや、この番組でも何回か、なぜそこまでして安倍官房長官を応援するのかと聞かれたんですけど、十分にその理由を説明する暇がなかったんです。すべてはその本に書きましたから!」と切り返した。

 

 もちろん、「本」に言及する価値のあるあまりにタイムリーな話題(安倍官房長官の存在感が増している)がたまたま出てきたから、こうした展開になったのだとは思う。が、この予想外の展開には驚いた。(*すごく嬉しかった。)いやあ、朝からこんな「いいこと」があるなんて、完全に「眠気」が吹っ飛んだ感じだ。

 

 あ、もうすぐ午前10時になる。来日中の台湾国民党・馬英九党首との会合(日華議員懇談会)に行かないと。続きは次回のレポートで。

 

追伸:読者からこんなメールがきた。「なぜ、いま、安倍晋三なのか」をぜひ購入したいと思いますが、中身は大丈夫でしょうか。立ち読みで読めてしまうような本だと困るのですが…。(*つまり政治家の本は、一般的に「内容がなくてすぐ読めてしまう」という意味だな。(笑))大丈夫です。270ページはそんなに厚くないけど、決して「立ち読み」では読破出来ません。保証します!!