午前9時30分。官邸で飯島秘書官に会った。自分なりの現状認識を伝え、同時に各選挙区で起こっている現象について話した。時間にして、ほんの10分足らずだった。話を終えて席を立とうとすると、飯島氏が、「あの、総理は午前10時に入りますけど、どうしますか?」と聞いてきた。こう答えて官邸を後にした。「小泉総理には(最後まで一生懸命やります)と伝えてください。そしてもし法案が否決されたら、自信を持って決断してくださいと。大多数の国民は郵政改革を支持してます。もちろん(微力ながら)自分も応援していると、お伝えください!」

 

 飯島秘書官は、総理と会わせてくれるつもりだったに違いない。が、やんわりと辞退した。あくまでも「アイ・ワイ懇(飯島・山本懇談会)」だ。多忙な総理の日程を煩わせたくない。そうでなくても「アイ・ワイ懇」などと称して「しょっちゅう小泉総理に会ってるんじゃないか」などと誤解されているのだから。(笑)

 

 午前10時30分。再び議員会館事務所。熱い紅茶(元気の素)をすすりながら、キーボードを動かしている。もう、偉い人の集っている場所に出かけたり、意味のない会議には行かない。「何かやってるふり」をしても仕方がない。後は本会議で説得を試みるしかない。

 

 あ、そうだ。午前11時に山際大四郎衆院議員(神奈川県選出)の事務所に行くんだった。山際氏も「新世代総理を創る会」の大事な仲間。当選以来、一貫して改革を訴えてきた若手の急先鋒だ。なんでも「自由民主」に2人で対談している写真を使いたいとのこと。(選挙がらみかなあ?)とにかく、山際さんの役に立つのなら、何でもやる。