9月9日以来、HPのレポートが更新されていない。この5日間、実にいろいろなことがあった。総理との面会、安倍幹事長との会話、2つのTV番組の収録、国連改革議員連盟の発足準備、中田横浜市長との会食…等々。睡眠不足と疲労のせいで、どうしても書けなかった。明日から(掲載順は前後するが)「空白の5日間」を少しずつ埋めていきたいと思う。「ノンストップの国政報告」は公約だ。

 

 さて、本日は朝8時から来日中のミッキー・カンター氏と都内のホテルで朝食を食べた。カンター氏とは7月に訪米した際にも、ワシントンで会った。クリントン政権で通商代表や商務長官を務めた大物だ。民主党キャンペーンでも様々なメディアに出演し、ケリー陣営の応援をしている。約1時間。米国大統領選挙の展望から、小泉総理の郵政事業民営化、中国問題に至るまで(もちろん英語で)ガンガン議論した。ふう。まるで、大学教授から口頭試問の試験を受けているような気分になった。

 

 そのまま東京駅へ。午前10時の新幹線に飛び込んだ。軽井沢駅で降り、挨拶回りをしながら草津温泉へ。草津町で開催された「青色申告会」(関東・信越ブロック)の大会で特別講演をやった。約1500名の聴衆の前で、こちらも約1時間、「政治はどう変わる」というタイトルで熱弁を振るった。途中で酸欠状態になり、一瞬フラッとなった。が、そのまま最後まで突っ走った。

 

 午後6時過ぎに東京に戻り、議員会館事務所に入った。東京のスタッフと9月20日以降の「新世代号キャンペーン」の日程について打ち合わせた。20日の北海道(札幌市)に続き、青森でも街頭演説をやることになった。宮城県は小野寺五典衆院議員の都合が合わず、今回はパスすることになりそうだ。小野寺さんは、試練を乗り越えて復活当選を果たした。能力も人柄も抜群だ。(*宮城県の有権者はさすがに見識がある。)小野寺代議士とは、近いうちに必ず一緒に新世代号の上に立ちたい。そう思っている。

 

 午後7時30分、午後9時、午後10時と3つのミーティング。3人のジャーナリストと次々に情報交換をやった。部屋に戻ってきたのは午後11時過ぎ。腹筋と腕立て伏せをやり、紅茶を飲んでリラックスしていたら、あっという間に日付が変わった。もうすぐ午前1時。NHKの衛星放送で「ホワイトハウス」を見ながら、パソコンに向かっている。明日も終日、地元を回る予定だ。

 

追伸:お世話になっている高崎市の某企業社長が、地元のスタッフにこう聞いたそうだ。「ここ4,5日、HPのレポートが更新されてないけど、身体を壊しているわけじゃないよな。」こんなふうに(毎日欠かさず)自分の国政報告をチェックしてくれている人がいる。頑張らないと…。