午後から東京で某局TV番組の収録。バラエティー系ではあるが、テーマが「年金」と「公約」と聞いては引き下がるわけにはいかない。政治番組を見ない層の視聴者に自分の考えを発信出来るチャンスでもある。芸能人のゲスト・コメンテーターとスタジオに集められた一般聴衆の前に各党の国家議員11名が座り、質問に答えるという形だった。雰囲気はバラエティーでも、議論の中身はかなり真面目だった。

 

 予想通り(?)あまり発言出来なかった。出演していた政治家の数があまりに多かったこともある。が、今日はなぜか「人を押しのけてしゃべるモード」になれなかった。(ま、こんな時もあるか。)基本的に「収録の番組」は苦手だ。編集の段階で発言が(勝手に?)カットされる。常にフラストレーションがたまることを覚悟して出演する。やっぱりTVは生がいい。真剣勝負の緊張感があるから。

 

 午後3時30分にスタジオを離れ、東京駅へ。午後4時の新幹線をつかまえた。車中で短いレポートをしたためている。これから熊谷駅で降りて、まず太田市長の新春市政報告会(夜の部)に出席。その後で藤岡市の会合に顔を出す予定だ。あれ、これって昨日とほとんど同じ移動パターンじゃないか。

 

追伸:市民会館大ホールで行われた太田市長の新春市政報告会は(いつものように)盛況だった。出来るだけ早く会場を出ないと、次の藤岡市の会合に間に合わない。主催者にお願いして来賓スピーチの順番を繰り上げてもらい、最初に挨拶した。短い1分間のスピーチの出来は40点。斬新なアイデアと行動力に溢れた太田市長は敬愛する地元政治家の一人。いつもなら自然と言葉が湧き出してくるはずなんだけど。直前まで何を言っていいか分からない状態だった。あれえ、こんなことは珍しい。疲れているせいだろうか?? えーと、今朝の朝食は…昨日の行動は…うん、憶えてる。大丈夫だ。(ま、こんな日もあるか。)