自分の未来は自分で守る!

 

未病を防ぎ、安易に薬や

病院を頼らないカラダ作りを

イトオテルミーや

心と体の土台作り.アドバイザー

として

応援する活動をしています

「月紫ぽかぽか堂」の

吉村敦美ですおねがい

 

いつも、ご訪問くださり

ありがとうございますびっくりマーク

 

·*:..。o○☼*゚·*:..。o○☼*゚·*:..。o○☼*゚

 

昨日、車で移動中

自宅にもテレビがない生活なので

ふと、なんとなく

ニュースを開いた。

 

 

すると、ここ数日の

お天気の話のあと

老老介護で起きた

〇人事件の裁判の話題でした。

 

過去にも、こういった事件は

起きてきたとおもうのですが

聞く側の私自身の意識が

お恥ずかしながら

これまでは全くの他人ごとで

 

悲しいなぁ~くらいで

終わっていた。

 



 

でも、色々現実を知り

自分もそれなりに歳をとり

もしも自分が・・・

と想像して

そうならないためには

と思わず考えました。

 

 

自分にはそんなこと起きない。

なんなら

どんな未来がいいか

理想のイメージを持つ方が

大切だと思う。

 

脳は否定を理解できないらしいから

こうなりたくない!

と考えるほどに

その否定のワードに

意識が強まってしまうから。

 

 

でも。望みを考えるには

現状やなりたくない事柄があるから

もっとこうなりたい!

が生まれたり

過去の経験から

なりたくない感覚を

避けるために理想をイメージします。

 

世の中は陰陽セット

表裏一体お月様晴れ

 

この80歳の男性は

「もう限界です」

と携帯に綴りつつも

 

自分にストレスがかかっている

自覚はなかったそう。

 

 

言動が支離滅裂になったり

行動の制限が難しくなった奥さんを前に

終わりにした方が

きっと楽になる。

 

そう考えるのは

けして異常なことではないと

私は思います。

 

 

こうなる前に

周囲に助けを・・・

という声も出ているようですが

 

そういった仕組みや環境づくりも

大切ですが

どんな最期を迎えるかなんて

分からないからこそ

今できる予防を

意識して実践していく必要が

あるなと、改めて強く感じました。

 

 

判決は懲役3年。

80歳で人生の貴重な時間を

そのように過ごす気持ちは

どうなんだろう…

 

 

旅立たれた奥様も

穏やかに

ご主人を見守ってくださっていることを

願います。

 

 

 

自分の心も体も
自分でしか守れない!!
 
自分でケアし、予防ができる
ぽかぽかマスタークラス

第4期募集開始しております音譜

 

受講者の方の

感想動画を追加しました映画

 

お申し込みはダウン

こちら

 
 公式LINEからも
ご予約できます!
下差し
    

月紫ぽかぽか堂公式LINE
お友だち登録
三大特典プレゼント中プレゼント

「安全な調味料を選ぶコツ」

「部屋干しでも臭わない安全お洗濯」

「足の使い方で巡りを整える」


の3つをプレゼント
させて頂いておりますおねがい

ぜひ、お受け取りください

下三角 下三角 下三角