初産婦さん

こんにちは〜
朝から陣痛がきてて
強くなってきたので
早めにお昼ご飯食べて
来ました〜
結構痛いです〜照れ



新人いちろく

それでは
診察しますね〜
お!子宮口は3センチ開いてますねー
赤ちゃんの頭はまだ高いところに
ありますねー
陣痛がきているので
このまま入院してくださいね。

3時間後
 
陣痛はどんどん効果的に

痛い時
テーブルにつかまって
ふぅぅぅぅぅぅぅアセアセ


おぉ、いい陣痛がきてるし
痛みも強くなってる。
赤ちゃん元気。
痛い時、少し声も出できた
赤ちゃんの頭下がってきたかな?

診察させてくださいね。

あれれ?
思ったより
頭下がってきてない?
というか全然変わってない?
子宮口は4センチにはなった。
他に問題はないし
初産だからただゆっくりな経過なのかな?
それかもしかしたら
児頭が下がるのを
邪魔してる何かがある??

この間オステオパシーセミナーで習った所を
ちょっとみてみましょ。
あらやだ!
いい陣痛がきてるのにまだ
この辺りだけ異様に硬いわね。

ここに何か刺激が必要なのね。
どうしたらゆるむの??

身体のつながりとか、
なぜそこが硬いかとか、
習った手技なんか、
お産を見てるだけで
いっぱいいっぱいな私に
わかるかい!!

とりあえず実習の時に
鍛えた指圧をしてみましょ。

痛い時にそこを指圧すると
痛みを逃しやすそう。。

助産師さん、そこマッサージしてもらうと
楽〜


1時間後の診察で
頭が少し下がってきた。

あ、あの変に硬い所が
柔らかくなってきたわ。
陣痛ってすごい!女性ってすごい!
ひとまず、進んできてよかったわ!
私の勤務は終わるけど、、

がんばれ!





妄想おしまい。





いちろくが取り上げた数少ないお産

(病院ではかろうじて数えてて50件くらい。その後パートで行ってた産科と母の助産所での経験を含めても全然100件未満)




少ないからこそ覚えている学びと感覚

と、


オステオパシーって言葉を知って
習いたての頃から今に至るまでの経験を
妄想たっぷりで書いていくシリーズ。




第1回目でした。

おもろい?つまらん?


ちなみに実際の私、
就職してすぐのお産
こんなにもちろん考えてまてん。
心臓弱弱やし。
指導してくれる助産師に守られながら
助産師学生の時いつかの誰かがくれた言葉

「産婦さんのお股に最後まで立っていらたらok!」

を自分に言い聞かせてた。。。
自分に甘い笑


そして
結果とかテクニックなんかは二の次で
若かりしいちろくが感じていた事を
書いていきたいと思います。
誰かの役になぞ立たないだろうけど
また何か思い出したら書きますニコニコ
出てこなかったら書きませんえー
ほぼ、こうなん素敵!っていう妄想です。




今日は姪っ子の卒園式
おばも参加グラサン