展示会でバタバタしてましたので、10月に届いたコチラをご紹介口笛

 

Figure-rise Standard 仮面ライダーダークカブト

 

作品としては 2020年4月に FrS カブトとFr6 ダークカブトを使って制作してますので、今更素組み記事なんて…とも思いましたが、せっかく購入したので、残ってる旧版のパーツで比較もしてみようかと思いますニコニコ

 

 

コチラは作品ページなので、コチラも是非ウインク

 

 

まずは作品の全容。

ダークカブト本体、各種ハンドパーツ、カブトクナイガン、クナイガン各種パーツ、マイザーボマー、マスクドフォームパーツ、エフェクトパーツ。

そして、FrSシリーズに付属するいつもの六角形台座口笛

 

それでは各ショットをばカメラ

フロントビュー。

今回も付属シールは一切貼らずにお届け。

 

胴体などの装甲の黒と、本体四肢の黒が違う質感になっていますねウインク

 

因みにシールは、旧シリーズ Fr6版と内容は一緒。

せめてマーキングシールは、もう少し薄くアップデートか、デカールにして欲しかったなショボーン

 

ここからは旧シリーズとの比較。

と言っても、作品に使った部位もあるので、残ってる部分で口笛

胴体などの黒の質感が変更。

 

ライダーキックエフェクトパーツも、より色の発色が良くなっていますキラキラ

 

FrSダークカブトの一番良い部分は複眼の色変更かと口笛

 

こちらは制作したダークカブト。

複眼は塗装してないFr6版のままですが、まぁこれでも十分にダブトしてますが…

 

FrS版付属の物に交換。

エフェクトパーツと同じレモンイエローになったことで、より劇中感が増しますラブ

 

またFrS版はUVライトに反応するので、簡単に発光表現が出来るオマケ付きチュー

 

FrS版ダブトの余剰パーツ。

ダブトのマスクドフォームはカブトと一緒なので、それを表現するためだけにランナーがほぼ丸っと一枚分余ります。

XなどSNSで、オリジナル解釈としてダブト用マスクドフォームとして、カブトと違う黒いアーマーを作ったりする方が見受けられたので、そういう遊びも出来ますねおねがい

(※ここでマスクドフォームの肩パーツ、使用する方余剰を間違えて取り付けていることが発覚笑い泣き)

 

以上です、いかがだったでしょーか?

 

完成作品のあとに素組み記事を書くという稀な状態でしたが、新旧版を比較出来たことが幸いでした。

 

実をいうと、本記事に載せてるダブトは、冒頭のリンク先ダブトとは違い、一部リペイントしています。

 

というのも、マーキングシールの周囲が浮いて来てたため、展示会前にリペイントしましたニコニコ

 

ただ、マーキングシールの上からトップコートを吹いたらまた浮いてきたので、またいつか作り直すかもしれませんショボーン

 

その時は、もしかしたら電子回路部分は塗装になる……かも?キョロキョロ

 

お楽しみにキラキラ

 

へばバイバイ

 

◆Figure-rise Standard 仮面ライダーダークカブト(2023年10月発送) 定価¥4,400[税込]+送料¥660(プレミアムバンダイ限定)

 

◆Figure-rise 6 仮面ライダーダークカブト(2014年10月発送) 定価¥2,300[税別]+送料¥660(プレミアムバンダイ限定)

 

◆Figure-rise Standard 仮面ライダーカブト(2019年03月発送) 定価¥3,000[税別]