今日のコーチングは、「自発性」と「プロアクティブ」について考えさせられるものだった。



目標設定について内容を確定できない、ということから、



・今、やっていること(現状の把握)
・次のステップをどのように考えていて、それに掛かる日数や月数、年数はどのくらいを考えているのか?
(自分の行きたい先のイメージの具現化)
・自分の行きたい先を達成するために、マイルストーンを設定していく(行動のスケジュール化)


これらを決めようと、いろいろ質問をしていった。





でも、回答が遅い。しかも考え込んでいる。





間をおいた末に出てきた回答が、具体性に欠けているためか、聞いている私の頭にイメージ図が書けない。





更に、間をおいて、



「実は具体的な項目を考えるのに必要な情報を持っていないんです」



というコメントが返ってきた。





たとえて言うと、



自分たちは「大工さん」で、家を建てるという大きな目的があって、

Aチームを基礎のためのコンクリートを練り、下に敷く。

Bチームは設計図に伴って、間仕切りに沿った土台を作り、柱を立てていく。

負担的にはBチームが大きい。更にはBチームには技術力が要求される。

Aチームは自分たちのスキルをあげるために、Bチームの作業を少しでも請け負って、自分たちもレベルアップして、更にはBチームも楽にしてあげたいと思っている。



しかし、しかし、



Aチームは、Bチームがどんな設計書を見ていて、どんな作業をしているかを知らない、というのだ。。。


それでは次の話をすることができない!



では、どうするのか?



「Bチームに、どの部分で協力ができるか、あるいは、どの部分で協力してほしいとBチームが考えているのかを聞いてみるしかない、ですね」





そうですよねぇぇぇ。それが一番ベストな方法だよね。




と回答しながらも、なんとなく、スッキリとした表情を浮かべないクライアントさん。



なにをかんがえていらっしゃいますか?



「面倒くさいですね・・・」





まぁ、「ヒアリング」というひとつのアクションを起こすにしても、調整、準備、根回し的な確認もあるから、
面倒くさい、と言えば面倒くさい。



①AチームメンバーにBチームの業務の一部を受け入れる意思があるかどうかの確認
②AチームとBチームでmtgをするための日程調整
③Aチームのmtg.の意向を説明しつつ、Bチームへのヒアリング
④Aチームの受け入れ体勢とキャパシティに、ヒアリング内容が合うかどうかの検討
⑤体勢と妥協点を見出して再びBチームと合意mtg.の調整、実施



想定するだけでも、最低、上記のプロセスは踏まなければならないだろう。



その中でも、打診として③をやってみようということになり、期限を決めて、それまでに実行することになった。





今回のコーチングのやりとりで、「自発性」と「プロアクティブ」は連動している、と感じた。

自分の行動に対して、自発的に「やりたい」「やったほうがいい」と思えるものは、次に何をするかの「行動」が
浮かびやすいのだが、「やらなきゃらないのかぁ」とおもっていると、次に何をするかも「義務」になってしまう。


次の私のコーチングの課題は「自発性」を引き出すための「切り口」と方法をいくつか持ち合わせることになるだろう。

システム本部のマネージャW氏に対するリーダーコーチングの中で、チームメンバーに対する技術面の業務フローの話になった。



今までは、メンバーに合わせた説明の仕方で、口頭で伝えてきたけれども、新卒採用や中途採用でチームメンバーも増えてきた今となっては、口頭で伝える「口伝」は危険性が高くなってきた、という話だった。



「口伝」では、やはり、伝えたことと、伝えなかったことが履歴で残らないため、伝えているほうも100%なのかどうかは保障ができないし、困ったときには、口伝した人を頼らなければならない。



でも、口伝の良いところは、聞く(教える)相手に合わせて、伝えられるという点だ。



伝えるペース
伝える単語の使い方
伝える順番



そういったものを、いわゆる、カスタマイズできる、ということだ。



それは、言い換えれば「秘伝」ということだ。





いやぁ、、、今まで、秘伝のタレで行ってたんすけどねぇ。
秘伝だけでは間に合わなくなっちゃいました。


メンバーに一定のレベルで一定の範囲を教えていくには、やはり、マニュアル化しなきゃ、だめっすね。





「秘伝のタレ」は美味しいけどなぁ、、。

秘伝は、仕事でも、お店でも人の技術と技量に左右されるもんねぇ。

久しぶりのコーチングブログをアツプです。
茶道教室のブログのように、週に1回は必ず更新!という目標を持たなければだめですな・・・。



今日は、コーチングの時間で、面白いお話を聞くことができたので、書きとめておきます。



新卒1年目の女性ですが、背も低めで華奢な体つきなのに、とてもしっかりした考えの持ち主。

新卒のOJT中の精神面や目標達成のフォローのためのコーチングではあるが、目標も見失わずにまっすぐ歩いているという印象を持った。

1時間用意したコーチングの時間も早々におわりかなぁ、と思いながら、最後の質問で、



「こんな人になりたいなぁ、と思っている人はいますか?」



と聞いてみたら、



「ジャッキー・チェン」



男性かぁ、という感想をいいながら、その理由を聞いてみると、





エディ・マーフィと競演の映画で、エディは犯人を追いかける時に階段を使うしか方法はないけど、ジャッキーは窓から飛び降りた。



人にできないことができて、人よりも早く解決してら、余った時間を更に人のために使える。


おぉ、なんという明確な説明、更に彼女は続けて、


大学時代にmixiやtwitterが流行って、夜に研究をしていて


「今、夜中の○○時。研究中・・・大変です」


というような内容をつぶやいている人がいたけど、そのつぶやきにはよい印象を持てなかった。


苦しいときにつぶやくのではなく、苦しい時間を越えて出来上がったときにつぶやいた方が格好いい!


それだけの具体的なことが言えたら、迷っても戻れる基準的な思考ができているね!と私の感想を言ったら、



「ハイ。ジャッキー・チェンのお陰です」

と言って笑ってた。


ナイスな考え。