雲の合間から太陽が覗く天気となった5月26日、ロープ結び&コンパス練習の活動の日です。

参加は、スカウト19名、ジュニアリーダー1名、リーダー3名。

 

いつも通り、フライ建てからスタートウインク

学年が上がり活動が始まって2ヶ月。

だんだんとやるべきことが分かってきて段取りがよくなってきたスカウトたち。

班長次長を中心に作業を進めます!

前回の活動でのロープ練習が功を奏してか、万力結びをみんな進んで取り組んでいました爆笑

 

セレモニーが始まり、当番班が国旗掲揚🇯🇵

次長がお休みで、班長と中2スカウトが前に出ます。

中2スカウトは副手を務めますが、、、ん?副手って何やるんだっけ??

正手を務める班長に教えてもらいながら無事任務完了口笛

いつやることになってもいいように、どの学年も国旗儀礼の流れを復習しておきましょう♪

連盟歌指揮、中1スカウトが務めます。

 

隊長挨拶🫡

今日は、ロープ結びの練習をしっかり取り組みましょう。

4月にベンチャー隊に上進したジュニアリーダーも参加してくれたので、しっかりと教えてもらおう!

さあ、では恒例?のスカウツオウンサービスの担当決めジャンケン✊

最後は、中1スカウト同士の一騎打ち!?

 

スカウツオウンサービス、始めますキラキラ

担当はR君、周りを囲んでみんなで唱和。

今日のテーマは「スカウトは礼儀正しい」です。

内容を考える時間も短かった?ので、隊長からR君へ「礼儀とは何だと思う?」との問いかけから始まったスカウツオウン。
挨拶やお礼を言うことが礼儀であり、それは言われるとうれしいし、いい関係が作れると思う、とみんなに伝えてくれましたおねがい
黙想してスカウツオウン、終了です。

 

さてメインの活動へ。

まず、コンパス練習から始めます🧭

次回の活動は、地図を見てチェックポイントを回るオリエンテーリング。

隊長から、「全員、コンパスの使い方を覚えておこう!」とのこと上差し

小6スカウトにとっては、ボーイ隊の活動で初めてコンパスを使います。

小学校で使った理科の時間のコンパスとは少し使い方が違いますよ気づき


コンパスには、角度が刻まれクルクル回る部分があるので、進む角度を台座の黒矢印⬆︎に合わせて。

コンパスをお腹の前に構えて、揺れ動く磁針の赤い部分と台座の赤矢印上矢印が重なる方角に自分がクルクルと回って動きます。

よし、全員使えるようになったところで。

 

各班、正しい方角向けるかな?ゲーム!

フクロウ班は30度、タイガー班は60度、トナカイ班は90度、オオカミ班は120度を向け!

合ってる?と若干不安げな小6スカウト🫤

合ってますよ〜

隊長から、全員合格!と声がかかります。

 

ここで、隊長は翌週のオリエンテーリングの地図を見せてくれました🗾

この地図を見ると分かるが、次回は細かい角度でコンパスを使うことはないと思う!とのこと。

オリエンテーリングの地図は、道路の太さ細さや建物の形、山の高低など細かく描いてあるので、その情報を読み取ることが大切になってきます。

ただ迷ったときに、北をコンパスで確認する方法を分かっていないと、さまよい続けることになるぞ!って。

もう1つ、大事なお話がありました。

夏キャンプの富士山登山の靴についてです🗻

普通の靴で富士山を登ると、足裏に石をずっと感じて痛い!また、小石がたくさん転がっていて、しょっちゅう小石が靴に入ってくるので、ミドルカットくらいの登山靴を用意しておくとよい!とのことで、隊長は履いてきた足元の登山靴を見せてくれました🥾

登山靴はソールが普通の靴より硬く、石の上を歩いても疲れにくいです。

そして、その靴を初めて富士登山のときに履いていては遅いので、慣れるために時々履いておこう!このことは、おうちの方へ伝えてお願いしておくようにチューとのお話がありました。

みんな、伝えてくれたかな?

8月の富士登山、楽しみですね。

 

ロープ結びの活動をする前に。

フライを張るロープのまとめ方について隊長からお話がありました。

ほどくときに、いつもグルグル巻き巻きでまとまっていてほどきにくいロープ

どうやってまとめるとほどきやすくなるのか、教えてもらいましたウインク

肘を使って8の字に腕に巻いてまとめると、使うときにほどきやすいんだとか。
さっそくみんな自分の腕で試していました。
次からフライのロープ、うまくまとめられるといいですねニコニコ
 

よし、次はロープ結びをやろう!と隊長。
すると、ジュニアリーダーから「巻き結びの練習をお願いします!」と声がかかりましたウシシ

今日のフライ建てのときに、スカウトたちの巻き結びを見てちょっと心配になった!?ようで、先輩として指導してくれるようです。

巻き結びは、2種類の方法があり、どちらもできるように!と隊長から。

中1スカウトたちも両方できるように復習したり、先輩にコツを教えてもらったり。

 

小6スカウトも何度も繰り返し頑張って取り組みます。

できた!!やったねチョキ

 

隊長からは「次は、垣根結びをやってみよう!」

文字通り、垣根を結ぶときの結び方で、荷造り等にも使うことができます。

が、スカウト活動ではあまり使うことはないので、知識として覚えておきましょう指差し

隊長がスカウトのときに、あまり得意ではなかった?結びらしい。。。

よし、隊長に挑戦だ!!


仲良く2人で結びの図解を見ながら、取り組んでいます笑い

出来たら、隊長に結びが合っているか見てもらうのですが、次々と合格者が出てました♪
 

次は、バタフライノット。
ロープの中間に輪をつくるための結び方で、登山で足をかけたりするときに使われます。結び目が蝶のようになるのでこの呼び名。

キャンプのときの小物掛けにもなるので、ちょちょいと作れたらかっこいいかもニヤリ

バタフライノット、できた!

 

全体でいくつかロープ結びに取り組んだ後は、各自の進級に合わせたロープ結びに取り組みます爆笑

1級章のバックスプライス(ほつれ止め)に取り組む中1スカウト。

 

小6スカウトたちも、初級章のロープ結び項目に取り組みます🪢

リーダーや班長に教えてもらいながら、本結び、ふたむすび、そして、もやい結び。

本の図解を見なくてもできるよう、何度も練習に取り組みます💪

 

帰りのセレモニーです^_^

『光の路』の指揮、当番班の中1スカウトが務めてくれました

今日も活動、お疲れさまでしたウインク

セレモニーが終わり、フライの片付けへ。

解散時間の12時を過ぎていたので、時間のあるスカウトだけお手伝いをお願いすると、たくさんのスカウトが手伝ってくれました✨

最後までありがとう❗️