12月4日

今回の活動は、お抹茶体験です。

一宮にある由緒あるお寺「常念寺」さんにお邪魔させていただきました。



朝のセレモニー後、

靴の揃え方のマナーを学び、

合掌をして本堂内へ。

本堂では、お寺の歴史などを学びました。


常念寺は、今から約6 0 0年以上も前の明徳元年(1390年)に創建されたお寺で、何度か戦火に遭い諸堂を焼失しましたが、昭和23年〜31年にかけて再建され現在に至ります。

子供たちが興味深く聞いていたお話が、かつて一宮には一宮城というお城が存在し、そのお城があった場所が現在の三菱UFJ銀行一宮支店である事でした。

また、1945年の終戦1ヶ月前に一宮も2度に渡る空襲を受け、市街地の8割が焼失してしまったお話でした。

その際、お寺の本堂も焼失してしまったようですが、唯一戦火を免れたのが、下の写真にある手水舎だったそうです。


本堂でのお話しの後は、書院へ移動し、

和室での作法を学びました。


1 おじぎの仕方

両手の親指と人差指で三角を作り床におきます。


2 立ち方

まずはつま先を立て、左膝を立ててから、

手を使わずに立ち上がります。


3 歩き方

畳のへりを踏まないように気をつけながら、行きは、右足から歩き、帰りは左足から歩いて戻ります。


次は、茶碗の説明と道具の説明



お菓子とお茶の出し方の説明


ふすまの開け方


そして、いよいよ本番です✨

みんな少し緊張気味でしたが、上手にできてました。



お菓子の後は、お茶を点てます。

みんな苦戦しながら頑張っていました。


学んだ作法を実践してお茶を運びます。


お抹茶をいただきます。


苦い顔とおいしい顔

みんなの表情はいろいろでした。


最後はおじぎしてご挨拶


その後、本堂に戻り、1月のハイクの打合せをして本日の活動は終了


今回、お抹茶を頂くのが初めてのスカウトも多く、大変貴重な体験をさせていただきました。

ありがとうございました。