サウナってどれくらい入ればいいの? その1289 | フィットネスクラブ社員いっちーのアウトプットブログ

フィットネスクラブ社員いっちーのアウトプットブログ

フィットネスクラブに勤務しています。日々の学びをアウトプットするためにはじめました!問いかけてはいますが全て自分に言い聞かせています。

毎日7時30分に更新しますので是非見てください!

2023年 7月 12日(水)


今日の一言

お酒のない人って

お酒飲まないんだから

食べなよーって言われるんだけど

そんなに食べられないいっちーです


サウナってどれくらい入ればいいの? その1289


どーもー

フィットネスクラブ社員の

いっちーです


昨日サウナ関連の有名な方と

お話をする機会がありました

#サインもらったよ


そこで改めていろいろ

お話しさせて頂きましたが

ほんとサウナの未来って

可能性しかないなって

思ったんです


ここで詳細は書けませんが

いろいろ考えて実現したいなと

思っています


改めて

サウナの正しい入り方や

適切な温度、環境などを学ばせてもらって

早めにYouTubeも上げないとな

とも思っています


その中で今日は一つだけ

ピックアップしておきたいのが


サウナってどれくらい入ればいいの?

っていう問いなんです


ちなみに私は◯分という

時間単位で決めるのをやめました


そうしてしまうと

辛くても時間が来ないと入らなきゃいかない

というストレスになってしまうので


私は

発汗量を指標にしています

汗のかき方でどれくらいの時間

入るのかを決めてるのですが


実はもっと良い指標があって


それが

心拍数なんです


実際には年齢によって若干変わるのですが

20〜30代であれば

入る前の心拍数の約倍くらい

上がるまでを上限として入るのが

目安として良いとされてるみたいなのですが


それだと

年齢によって変わってしまうので

結果的には

軽い運動した時くらいの

心拍数まで入るのが良いらしいですね


てことで昨日は

ずっと脈取りながら入ってました笑


何事もそうですが

感覚でやることも大切かもしれませんが

エビデンスに沿ってやるってのは

もっと大事なことだよなって

思いました


ではまたねん

いっちー